☆再入荷☆
ポーリッシュ少量ですが再入荷しております。
ポーリッシュとは・・・
ご興味ある方長いですがご覧ください。
1)ハンドメイドであり、多種多様な絵柄がある
ボレスワヴィエツには大小さまざまな陶器メーカーがあり、伝統的な柄や形だけでなく専属のデザイナーらが腕を競って新しい柄にも挑戦し、それぞれの会社が 数百から千の柄と形の食器を製造しています。
絵付けはスポンジによるスタンプや、手書きとの組み合わせなどさまざまです。
2)安全で使いやすい(オーブン、電子レンジ、食洗機OK)
ポーランド・ボレスワヴィエツの各製造元はEU指令に基づいた食品用安全基準(1935/2004)を満たしています。
また、日本への輸入に際しては厚生 労働省の管理する食品衛生法の検査が義務付けられていますので、2重に安全性が確認されております。
食器内側の絵柄の有無に関係なく、安心してご使用いた だける食器です。
ボレスワヴィエツ陶器は800度前後で素焼きした後、絵付けを行い釉薬にくぐらせてから1200~1300度で焼き上げます。
有害な物質は一切使っておら ず、電子レンジはもとよりオーブンにもそのまま入れられ、食洗機でも使用できる使いやすい食器です。
近年、欧州在住の日本人の間でも人気となっており、和食向きの小鉢や小皿などを日常的に愛用されておられる方が大勢居られます。
使いやすい食器ということ だけでなく、時間をかけて何百とある柄からお気に入りを探されることにも楽しみを見出されているようです。
3)すべて受注生産
ボレスワヴィエツの街には欧州各地から遠路はるばる大勢の方が訪れます。
しかし、製造元の直営店も含め、店頭に並ぶ食器は、じつは余剰品と2級品が大半な のです。
各製造元はそれぞれが持つ柄の多さから在庫を持ちません。
すべて流通業者から受注してから作りはじめます。
そして、出荷されるものは各社それぞれが持つ基 準に合格した1級品だけです。
柄が抜けていたり、釉薬がかかっていない部位があるなどすると、その程度に応じて2級、3級と格付けが行われます。
それら顧客に出荷できない製品は自社の直営店で売るか、ボレスワヴィエツの街にあるたくさんのアウトレットショップに卸されます。
当然お値段は2割引~7 割引までさまざまです。
もちろん1級品も並んでいますが、それは顧客からの注文以上に作った場合に余剰品として流通しているものなのです。
「この柄のこの 形の器をください」とお店に出向いても、それ
があるかないかは運まかせになります。
ポーリッシュ少量ですが再入荷しております。
ポーリッシュとは・・・
ご興味ある方長いですがご覧ください。
1)ハンドメイドであり、多種多様な絵柄がある
ボレスワヴィエツには大小さまざまな陶器メーカーがあり、伝統的な柄や形だけでなく専属のデザイナーらが腕を競って新しい柄にも挑戦し、それぞれの会社が 数百から千の柄と形の食器を製造しています。
絵付けはスポンジによるスタンプや、手書きとの組み合わせなどさまざまです。


2)安全で使いやすい(オーブン、電子レンジ、食洗機OK)
ポーランド・ボレスワヴィエツの各製造元はEU指令に基づいた食品用安全基準(1935/2004)を満たしています。
また、日本への輸入に際しては厚生 労働省の管理する食品衛生法の検査が義務付けられていますので、2重に安全性が確認されております。
食器内側の絵柄の有無に関係なく、安心してご使用いた だける食器です。
ボレスワヴィエツ陶器は800度前後で素焼きした後、絵付けを行い釉薬にくぐらせてから1200~1300度で焼き上げます。
有害な物質は一切使っておら ず、電子レンジはもとよりオーブンにもそのまま入れられ、食洗機でも使用できる使いやすい食器です。
近年、欧州在住の日本人の間でも人気となっており、和食向きの小鉢や小皿などを日常的に愛用されておられる方が大勢居られます。
使いやすい食器ということ だけでなく、時間をかけて何百とある柄からお気に入りを探されることにも楽しみを見出されているようです。


3)すべて受注生産
ボレスワヴィエツの街には欧州各地から遠路はるばる大勢の方が訪れます。
しかし、製造元の直営店も含め、店頭に並ぶ食器は、じつは余剰品と2級品が大半な のです。
各製造元はそれぞれが持つ柄の多さから在庫を持ちません。
すべて流通業者から受注してから作りはじめます。
そして、出荷されるものは各社それぞれが持つ基 準に合格した1級品だけです。
柄が抜けていたり、釉薬がかかっていない部位があるなどすると、その程度に応じて2級、3級と格付けが行われます。
それら顧客に出荷できない製品は自社の直営店で売るか、ボレスワヴィエツの街にあるたくさんのアウトレットショップに卸されます。
当然お値段は2割引~7 割引までさまざまです。
もちろん1級品も並んでいますが、それは顧客からの注文以上に作った場合に余剰品として流通しているものなのです。
「この柄のこの 形の器をください」とお店に出向いても、それ
があるかないかは運まかせになります。