福井駅前にある、雑貨・インテリアショップのAntreeです。
marumeromashuloさんの販売会&ワークショップ開催中です!

いろんな方に楽しんでいただけるワークショップになっています。
と、いうことで。
スタッフも体験してみました♪
まずは、お花の色えらび。
このお花選びから迷います。
いい感じの組み合わせをあらかじめ作っていただいているのですが、
「ピンク?ブルー?イエロー?何色にしよう~??」
からはじまって、同じ色でもひとつひとつ色合いがうので、
それでも悩むという・・・・・・優柔不断なスタッフ。

ようやく決定。
(スタッフはヘアピンタイプ/¥1300を体験しました!)

大きい花の順番を考えます。
三枚重ねてひとつのお花をつくるのですが、
ウラとオモテでは艶のあるなしで雰囲気がかわるといわれ、
ここでも悩む。

シュミレーションするスタッフの図。
どの順番がいいだろ~?裏表はどうしよう~?
と考えこんでいます。

ボンドで、お花をくっつけます。
そして、古びた?感をだすのに、手のひらを使ってごしごし。
(紙やすりでやってもいいそうですが、スタッフはラフな感じに
したかったので、手でやりました)

ちょっと端がほつれているのわかりますか?
納得のいく仕上がりになるまで、何度もごしごししました。

アイロンで、お花の形に整えます。

そして小さい花にとりかかります。
ねじってお花をつくります。

こ・・・こまかい・・・・・
でも、めちゃくちゃ楽しいです!

芯を通しましたー。
いよいよ組み立てです。

グルーガン!
初めてお目にかかりました。
熱い&早くということで、びびったスタッフは毛抜きを持参しました。
(たぶん、そこまでしなくて大丈夫です)
ばしばしパーツを取り付けていきます。

左側に完成した大きい花。
そしてこちらはパーツのリボンの場所をシュミレーション中。

葉っぱとともに、お花とリボンもグルーガンで接着完了!

小さい花の場所も考えて付けていきます。
(ここでもスタッフは悩んでいたのですが、省略します)
最後に、木の紐のようなものをつけました。
これで、まとまりが出た感じです。
完成がコチラ!!!!!!!!

なかなかじゃないですか?

渋い色合いにして正解でした。
自分で作るっていいですね!
そして作家さんの制作の大変さを感じることができます。
そんなワークショップは今日と来週の土日の開催のみになります。
不器用な方でも作家さんが丁寧におしえてくださいますので、
御安心して体験しにいらしてください。
そしてそして。
販売会では、

こんなイヤリング。

こんな帽子

こんなカチューシャ。
などなど沢山の作品を販売しています。

個人的には・・・・・・。
ヘッドリース!
これは、オーダーだそうです。
ステキ!
ぜひぜひお気に入りをみつけにAntreeへいらしてくださいね♪