うちの子たちは

 

誰も塾に行ってません。

 

こんな子達、塾の先生は扱えないでしょ泣き笑いって思って

 

通わせませんでした。

 

というか、

 

本人たちも全然行きたがりませんでした。

 

 

 

小学校1年生からチャレンジは取っていました。

 

でも

 

どの子もやったのはほんの少しで

 

「もったいない事をした泣くうさぎ

 

って思いながら

 

ため込んだチャレンジを

 

ぜ〜〜〜んぶ捨てました。

 

 

 

 

必ずしも

 

子供みんなに

 

塾や通信教育的なものが合うかっていうと

 

そうじゃなかったりするんです。

 

 

その子その子で覚え方や学び方に違いがあって

 

吸収の仕方、興味の持ち方が違います。

 

 

それを塾の先生に言ったって

 

塾の先生は普通の人だったりするので

 

意味がわからなかったりするんです。

 

 

それが伝わらなきゃ

 

子供は塾が楽しくないし

 

教えられても吸収しないし

 

先生は腹が立ってイライラするし

 

お金と時間を捨てているだけで

 

良いことは1つもありません。

 

 

だから私は子供達を塾に通わせませんでした。

 

 

子供が通いたいと言ったら

 

もちろん行かせていたと思います。

 

でもそんなことは誰も1度も言いませんでした。

 

 

そして得意な部分を伸ばしました。

 

誰にでも苦手なものはあるから

 

苦手な部分を恥ずかしいと思わなくて良いと教えました。

 

得意な部分で苦手な部分をカバーする術を教えました。

 

苦手なものを嫌いにならないように強制的な学びは避けました。

 

 

3人とも自閉傾向があるので

 

好きなものに関してはプロ級になるまでこだわって学ぶような子達だったため

 

その中で苦手なものも必然的に学ばなくてはならなくなって

 

苦手部分に関しても少しは伸びたと思います。

 

 

それで結果的に大学院まで行くことができました。

 

学校以外の学びは基本「自宅で親と」です。

 

親が一番その子の特性を知っていて

 

特性を利用して学習するという形でした。

 

 

 

他の習い事はしていました。

 

スイミングとか音楽関係とか

 

本人たちがやりたいと言ったものはやらせてました。

 

その中から苦手なものをカバーする術も学ぶことができました。

 

 

 

あ、英会話は塾に該当するのかしら?

 

事務のお姉さん以外は日本語の話せない

 

外国人の先生しかいない英会話には行ってました。

 

学校の授業とは全く違って

 

文法とか全然関係なくて

 

初めはジャスチャーや黒板に絵を書いたりしてのやりとりしてて。

 

会話は常に自分たちが興味があることばかり。

 

そのうち英語がわかってきて

 

興味のある部分から海外の文化を教えてもらって。

 

日本のアニメとかコスプレとか猫カフェとか

 

そういう文化に先生が興味を持ってくれて

 

それを一生懸命説明して教えることで

 

どんどん話せるようになっていって。

 

 

そのうち外国人の友達もできて

 

日本にいながら

 

日常英語をすっかり話せるようになりました。

 

 

 

文字に関しては後からの吸収で

 

幼児が言語を学ぶのと同じで

 

まず話せるようになってから文字を勝手に学んでいきました。

 

文法はそれからでした。

 

 

日本の授業って文字ばかりですよね。

 

そして学校で教わった英語って

 

実際外国人は全然使わなかったりするってことも知ったようです。

 

「おはよう」

「こんにちは」

「こんばんは」

 

なんて外国人は実際は分けて使わないんですもの。

 

これは日本の文化に合わせて

 

教科書ができているからなだけで…

 

 

 

あ、これは塾に該当します??どうなんでしょ?

 

私の感覚ではスイミングなんかと同じで

 

遊んでいるみたいに見えました。

 

実際すごく楽しんでしたしニコニコ

 

だから塾カウントではないと我が家では思っています。

 

不登校中も

 

英会話にもスイミングにも楽器の練習にも行ってましたしね。

 

 

 

ちなみに

 

3人で英会話に行って

 

3人で同じ先生に同じ状況で授業を受けていたのですが

 

学びに差ができました。

 

一太郎や三太郎はネイティブな英語を聞き取れても

 

自分からはなかなかナチュラルに英語が話せない状態でしたが

 

二姫は聞き取りも会話もどんどん上達しました。

 

しかも

 

日本人訛りのある英語ではなく

 

非常にナチュエアラルに話せるようになりました。

 

 

でも実は

 

二姫が一番英語が嫌いでした。

 

学校の英語の授業が大っ嫌いで

 

「私は日本人だから日本語だけ知っていればいい!」と

 

中2までそう言って英語をひどく拒否してました。

 

受験のために本当に少しチャレンジで学んだだけで

 

それで高校受験しました。

 

 

英語を話せるようになりたいと言い出したのは

 

高校に入って

 

英語の先生が課外授業で外国人の集まりに連れて行ってくれたことが

 

きっかけになりました。

 

 

結局は

 

中学校の英語の先生とそりが合わなかっただけなんですよね。

 

 

娘は英語がどんどん上達し

 

日本に働きにきている外国人のために

 

通訳をボランティアでやったりして

 

そこをきっかけに外国人の友達も増えて

 

友達から友達を紹介されたりしているうちに

 

帰国子女と思われるほどの英語力になりました。

 

話すだけでなく、文章力も。

 

英語圏の留学経験もな全くないのに。

 

今では友達のほとんどが外国人です。

 

しかも海外に住んでいる友達が非常に多い。

 

でも相変わらず笑っちゃうほど計算は全くできません泣き笑い

 

(現在娘は難病療養中)

 

同じように習っても、教わっても

 

得意不得意で差が出てしまう…

 

 

 

どんなに英語が話せても計算ができない娘と

 

娘ほど英語が話せなくても計算は普通にできる息子たち…

 

 

人生とは等価交換なのでしょうか?

 

そう感じることが時々あります。