初日の出ライド | 頑張れ中年!ラン、ラン、ランたまにはライド

頑張れ中年!ラン、ラン、ランたまにはライド

中年になって、始めたスポーツバイク
冬場の運動不足で、始めたランニング。

とうとうフルマラソン走るようになりました。

明けましておめでとうございます。

本年も、よろしくお願いします。

さて今年の年明けは「初日の出ライド」から始まりました。

大晦日の20時頃からFacebook上で「初日の出ライド行くの?」という話題が周りました。

この「初日の出ライド」企画は、リベルタス店長さんが呼びかけたものの、あまり反応が

なかった企画。市貝町にある「芝さくら公園」6時45分集合し、カップラーメンを食べよう

というもの。

家族からも行って良いとお許しが出たので、ショップ仲間のF田さんと行く事にしました。

宇都宮から現地まで約26km、夜間なのでリベルタス(ショップ)近所のローソンに5時

集合と打ち合わせ。そんな時にFacebookでINAさんが「初日の出ライド、カントウ出発で

行く人いますか?」ちょうどFKDさんと集合時間等打ち合わせていたタイミングだったので

カントウ集合を4時30分、出発4時40分、第二出発地点のリベルタス近くのローソン

5時に決定。

ショップからスタートはFKDさん、INAさん、OIW、私の4名。ローソンからARKさん

合流し、5名で氷点下の中、初日の出ライド出発。鬼怒川を越えると氷点下6度の世界。

装備は以下の通りです。

冬用アンダー(アンダーアーマーのメタルギア)+ヒートテック(長袖)+光電子ボディー

ウエア(腹巻き)+カステリ0度対応ジャケットに厚手のウインドブレーカー

+防風ビフタイツ+シューズカバー(起毛)

首には光電子ネックウォーマー+フリースフェイスマスク、耳まで覆うキャップ。

グローブは真冬用

以上のような装備でしたが、それでも手足は冷えましたね~。

逆にこれだけの重装備をしても汗もかかず、ちょうど良かったようです。

坂道上がっていると程よく暖かい感じ。



順調に進んでいると、右手にライトアップされた「安住神社」が浮かび上がります。

ここから先にはコンビニもないので高根沢ローソンで小休止。芝さくら公園で飲む用の

コーヒーを買い込み、時間も早いので「安住神社」にお参りしてから行く事になりました。

その時、明るいライトが近づいてきてバイク?と思ったらリベルタス店長OIDさんが

登場。後続にSRTKさんが来ているそうです(カントウ出発を45分と勘違いして

単独走になってしまったようでした・・・・)

安住神社で「初詣」初めて来ましたが立派な神社でした。
photo:01



photo:02



日が昇ったら「甘酒」のお振舞いもあるようなので、帰りに再訪予定。

ここからFKDさん、INAさん、OIWさん、ARKさん、OIDさん、SRTKさん

私の7名で、芝さくら公園に到着。

公園の展望台でコーヒーブレイク。バーナー持参し、温かいコーヒーありがとうございました。

日の出を待っていると、更なる参加者2名が到着。

NKMさん(マウンテンバイクで登場)とKSKさん。

photo:03



photo:04




展望台からは林が邪魔をして日の出が見えそうにないので、駐車場に移動。

それがこちらの景色です。新年から初日の出を拝み、ありきたりですが家内安全・無病息災

とともに無事故で過ごせるよう祈りました。

photo:05




パノラマ写真もご覧下さい!!
photo:06



素晴らしい景色を堪能出来ました。これも一緒に走ってくれる人たちのお陰です。1人では

挫けてしまったでしょう。

ご一緒して頂いた皆様、ありがとうございました。

今年一年、よろしくお願い致します。







平成26年元旦