人生物語 -356ページ目

追加

さっきの問題の一番最初のヤツ,実は問題(2)があって,key-c.と討論してたら(2)の方が面白そうだったので載せました.(1)は,コメントくれた人はそこまでわかっていれば後はあってるでしょう.


問題


未だに討論中.


ん?社会学?実はいい方法を思いついて,間に合いそうです.

問題です

※数式の載せ方がわからなかったので,これで勘弁してください.クリックすれば問題ないよね?数式の書き方を知ってる人がいたら教えてください.



あんまり難しくはなかったけど,とりあえず今回の期末の問題をまず.



問題


たぶん今回の期末の中では一番難しかったんじゃないでしょうか.あとの問題は計算問題だったから,解き方を覚えてるかどーかが問題だと思います.

これだけじゃおもしろくないから,前期の期末の問題



問題

これが結構やばかった気がします.でも,今ここに載せてみて改めて考えると難しくない.

似たような問題でもう一つ



問題



これなんかはどうでしょうか?解答を見てみたけど,解く気になれません.でも来年度に再履だからしないとな

(-。-;)


たぶん,あの頃は慣れてなかったからできなかったんだよ.1年間微積に浸ればなんとなくわかるものです.


難しい難しいと嘆き騒いですみませんでした.


ちなみに,先生のwebページに解答やら問題やらがあるけど・・・まあ自力で探すか,直接メールしていただければ教えるよ(ってほどこのページのアクセス数ってデカくないけどね)


※今,必死でレポート書いてます.息抜き程度に数分で更新しただけですので.

最終試練

微積終了しました.


思ったより解けました.


しかし!


先生曰く


‘皆さんにとっては朗報かもしれませんが,今回のテストは易しくしてあります.’


まぁこの際いいです.


ところでどーでもいい話かもしれませんが,このブログによくコメントするやつで‘微積は簡単だ’って言うやつがいたり,先輩でも‘微積は取れるやろう’とか‘前日に1時間勉強すれば単位は取れる’って言ってる人がいるので,近いうちに問題を掲示します.


100点取れなかったら今後のコメントを拒否します.



あとはもちろん社会学.


まだ本を読み終えてないってゆう・・・かなり追い込まれてます.


しかし,ここで力を発揮するのがan-in流.


今日は寝ずに!



さて,また寒くなりました.


道行く人たち,特に自転車に乗ってる人たちの顔がみんな同じ顔をしてます.


‘コロッケ’がモノマネする‘五木ひろし’みたいになってます.


・・・て,気づけば自分も五木ひろしになってました.


そんな中,悪びれた高校生がバス停でポケットに手ぇ突っ込んで,何も動じずに立ってました.


その根性,有効利用してますか?


おそらく有効利用してることを期待します.



さてと・・・さてと・・・社会学をしないとな