山梨 大滝神社●お人柄は氣に関係している? | 神社仏閣ライター☆はな☆のブログ

神社仏閣ライター☆はな☆のブログ

神社仏閣ライターとして活動しています。
神社検定弐級。
神社、お寺、古墳、遺跡を愛犬はなのぬいぐるみと旅しています。
ご朱印、お守り、おみくじ、縁起物なども。

こんにちは!

 

昨日は奈良の日記でしたが、少し飛んで、今日は山梨県(笑)

今日は、知る人ぞ知るパワースポットです。

 

山梨県小淵沢にある「大滝神社」です。

ここ、観光地でもなんでもない小さな神社なのですが、

ここの中に凄く珍しいパワースポットがありました。

 

image

 

ここは、氣の先生に教えていただいたのですが、

とても不思議な場所でした。

 

image

あまり詳しい場所は書きませんが、ここには水が流れている場所がありまして、

その水に氣が宿っていると。

しかも、プラスとマイナスの氣が流れている場所があって、

そのバランスがとてもいいみたいです。

 

実際、その水に手をつけた人が、めちゃめちゃ手が綺麗になっていて、

ビックリしていました照れ

近くの人たちが水を汲みに来ている姿も。

私も、水を汲ませていただきました。

 

氣の観点だけで言ったらそうなんですが、

私はやっぱり神社仏閣ライターなので、この神社の創建などが気になります。

 

実は、この時は仕事で行っていたので、あまり詳しく調べることができなかったのですが、

その時に宮司さんのお話を聞くことができました。

普段はいらっしゃらないそうですが(他の場所と兼務されているらしい)、

この時は、いろいろ説明してくださいました。

 

創建にも、ここの湧水が関わっていると知り、

やはり昔の人はちゃんと氣を感じて、ここに神社を造ったんだなと感動ラブ

 

ここの水を見て、

農業の本、国民の生命、肇国の基礎と称賛されたという記述があるようで、

水って元々はそういう考え方なんだろうなと思いました。

その中でも、ここは凄かったのかもしれませんね。

 

全然関係ないのですが、

ここの宮司さんが本当に良い人で、いろいろ質問しても、丁寧に答えてくださいました。

この時、実はあるツアーで行っていて、皆さんが自分のことばかりあせる

まぁ、パワーをいただきに来ているので、当たり前なのかもしれませんが。

それでも、気分の悪い顔をするのでもなく、本当に一生懸命に神社のことを教えてくれて照れ

こういう場所にいる人は、きっと良い氣を取り入れているから、お人柄にも出るんだろうなと思いました。

 

ということは、マナーの悪い人ばかりいる神社仏閣は、もしかしたら良い氣なんて流れてないんじゃないか。

参拝する人だけではありませんよね。

たまに、御朱印をいただきに行ったら気分を害する対応をされる神社さんもありますし、

私は仕事で連絡することもありますが、たまに何でそんな態度なのよ!と思う神職の方もいます。

 

やっぱり、良い氣がある場所には、良い人が集まる。。。持論ですけど(笑)

 

小淵沢は、結構スピリチュアルな人が集まってくるパワースポットだと言われているらしいのですが、

その中でもいい場所とそうでない場所があるようです滝汗

 

そこ、ちゃんと見極めているか、その人たちの態度はどうかなど、

いろいろチェックポイントはあるのかもしれませんね。

 

場所の氣よりも、まず人を見る。

これ、凄く大事なことかもしれません。