【1/72 F.O.S.F. Tie-Fighter】の製作日記 その3 | プラモ大好き!!!(プラモデル製作研究所)

プラモ大好き!!!(プラモデル製作研究所)

プラモデル・模型製作についてのBlogです。航空機とヒカリ物(レーシングカー・バイク)が特に大好物です。
 当ブログは、プラモデル上級者の参考にはなりません。プラモデル初心者の製作の手助けになれば幸いでありんす。

【1/72 F.O.S.F. Tie-Fighter】の製作日記 その3


 おはこんばんにちわっ。AN-DUOですっ。


 現在、【1/72 F.O.S.F. Tie-Fighter】の製作は終了し、別のプラモをこさえているのですが、作業は比較的順調に進行しておりまするっ。早く塗装をしたいですっ!たまには、別ジャンルのプラモもこさえたいと思うのですが、その労力を考えるとイマイチ触手が伸びませんっ。情けなしっ!


① 【本塗装工程】・・・2

 赤色を塗って、マスキングをしたところっ。正面部分のマスクは問題ないのですが・・・


② 【本塗装工程】・・・3

 このとおり、裏のマスキングが厄介なのよね~ぇ。これがあるから、機体本体のポット部分の組立・整形・黒色塗装までを終えてから赤色部分の作業に入ろうか、結構悩みましたっ。

 やっぱり、後組み式の方が良かったかも・・・


③ 【本塗装作業】・・・4

 黒色を塗ってマスクを剥がし、ワックスを塗って仕上げたところっ。


④ 【本塗装作業】・・・5

 半ツヤより気持ち強めのグロス感のつもりですっ。推進機の排出口は筆塗りで仕上げましたっ。赤色マスキングには不良箇所があったので、タッチアップして仕上げてありますっ。


⑤ 【組立作業】・・・1

 別に塗装しておいた小パーツ類を取り付けたところっ。


 今日は、此処まで・・・では、また・・・


 『人気ブログランキング』に登録しておりまするっ。愛のポチッとお願い致しまするっ。