【1/48 X-WING -MOVING EDITION- の製作日記】 その3
こんにちわっ。AN-DUOですっ。
いよいよ本塗装工程に入りましたっ。ただ、我輩の作業台は小さいので、1/48 scaleの飛行機を塗装するには窮屈なのですっ(涙)よって、塗装工程は、小物類⇒機体本体⇒主翼⇒主翼付属物と分けて作業を進めていますっ。
塗装作業を分割すると微妙に色味が変わったりするので好きではないが、模型部屋の狭さは如何ともしがたいので仕方が無いのです・・・(悲)
①【現状】・・・
昨晩は、此処まで組んで寝ましたっ。疲れた・・・
②【コックピット】・・・4
塗装したパイロットを、シートに座らせたところっ。元のKITが良いので、なかなか良い感じですっ。
③【コックピット】・・・5
塗装前の機体下面パーツに設置して、フィッティングの確認していますっ。LEDのケーブルが2系統走るので、この時点でクリアランスなどを確認しておきますっ。これ、大事っ!
④【コックピット】・・・6
配線の取り回しも愛情たっぷり親切設計なので、問題なさそうですっ。
⑤【コックピット】・・・7
主計器盤の中央にはクリアパーツの小窓がありオレンジ色のLEDにより発光するのですが、マスクをしたままなので、全く見えていませんねっ。この後、直ぐに撤去しましたっ。その隣のグリーン色の計器パネル状の物は、メタルック下地の上にクリア・グリーンを落としましたっ。結構、光っていますっ。
ここいらの塗色は全て適当なので、参考にはなりませんっ。念の為・・・場合によっては、マニアの方々から怒られますので要注意っ!
今日は、此処まで・・・では、また・・・