1/48 XF-2A -試作2号機- の製作日記 その12 | プラモ大好き!!!(プラモデル製作研究所)

プラモ大好き!!!(プラモデル製作研究所)

プラモデル・模型製作についてのBlogです。航空機とヒカリ物(レーシングカー・バイク)が特に大好物です。
 当ブログは、プラモデル上級者の参考にはなりません。プラモデル初心者の製作の手助けになれば幸いでありんす。

1/48 XF-2A -試作2号機- の製作日記 その12


 おはようござりまするっ。AN-DUOですっ。


 昨日、パイロットの塗装が終わったので準備が整えば、機体に組込み、機体製作作業に移る事が出来るようになりましたっ。機体製作作業に入り、機体の形が出来てくると自然とテンションが上がってくるんだよね~ぇ。それを思うとワクワクしてくるよっ!

 ただ、先に機体に組み込むパーツが数点あるのだけれども、それらの下準備が終わらないと組み込めないので、早くやっつけちゃわないとねっ。


①【コックピット製作】・・・8
プラモ大好き!!!(プラモデル製作研究所)
 塗装作業が済んだコックピット・パーツにエジェクションシートとパイロットパーツをセットしてみると、問題点が発覚っ!

 1. パイロットの両脚の内側及び右足の外側が主計器盤パーツに当たる。

 2. 左手がスロットルとは全然違うところにあり、右手も同様。


②【コックピット製作】・・・9
プラモ大好き!!!(プラモデル製作研究所)
 っんで、左手を肘の辺りで切断し真鍮線を中に仕込んで、スロットル辺りに角度を付けて固定っ。その際出来た隙間は、瞬間パテにて整形しましたっ。


③【コックピット製作】・・・10
プラモ大好き!!!(プラモデル製作研究所)
 右手に関しては、操縦桿の位置に合わせて接着、右手首を一度切断し、角度を付けて再接着しましたっ。

 パイロットの両肩にある黄色いマスキングテープは、シートベルトですっ。


④【コックピット製作】・・・11
プラモ大好き!!!(プラモデル製作研究所)
 今回はパイロットを座面に接着した状態で塗装する事にしましたっ。ちょっと塗装工程がトリッキーになりますが、シートベルトの処理を考えるとこの方が良いかなっと・・・


 今日は、此処まで・・・では、また・・・

ペタしてね
プラモ大好き!!!(プラモデル製作研究所)  『人気ブログランキング』に登録しておりまするっ。

            皆様の温かいご声援だけが頼りで御座りまするっ。どうかヨロピコお願い致しまするっ。