【番外編】 -1/35 Core-FIghter- その19
こんにちわっ!AN-DUOですっ!
今日も塗装編ですが、次の塗装作業の下準備であるマスキング作業をお送り致しますっ。見た目には全く花はありませんが、この作業を馬鹿にすると最後に痛い目を見るのは自分ですからね~ぇ?注意しましょうねっ!
①【マスキング作業第二回目】・・・1
次の塗装工程の目論見とは・・・前回お送りしたカラフルな方形欺瞞用斑点は二層目のデブリで、今回細長くマスキングをしている部分はその上部にあるであろう三層目のデブリの影です。つまり・・・
1.機体の基本色(白色)・・・コロニーや戦艦などの残骸・・・一層目
2.欺瞞用斑点(各色)・・・破壊された部品などの残骸・・・二層目
3.欺瞞用線画(黒色)・・・破壊された部品などの残骸の影・・・三層目
・・・という感じですかね~ぇ。
②【マスキング作業二回目】・・・2
まっすぐなラインをマスクする際、我輩は次のように作業をしておりまするっ。
1.先ず、細めのマスキングテープ(幅1.0㎜~2.0㎜)にてアタリを取りますっ。マスクする面が平面なら広めのマスキングテープで攻めても良いのですが、やはり狭いマスキングテープの方が追随性が良いのでこちらをお勧めしますっ。
2.アタリを取った細めのマスキングテープをカバーするように、チョット広めのマスキングテープを貼り込んでいきますっ。この際、テープの重なり代からの吹き込み漏れがないように爪楊枝の先などでキチッと扱いて密着させましょうっ!
3.最後に幅広のマスキングテープにてマスクしますっ。
③【マスキング作業二回目】・・・3
所々見えている緑色の部分は、マスキングゾルです。マスキングテープだけだとどうしても下地に追随出来ない部位があるもので、そういう所にはマスキングゾルにて対応していますっ。マスキングゾルは水溶性なので、なかなか剥がれない場合には水で溶かして落としますっ。
今日は此処まで・・・では、また・・・
皆様の温かいご声援だけが頼りで御座りまするっ!どうかヨロピコお願い致しまするっ!