1/48 F-104J の製作日記 その1.8
こんにちは、AN-DUOです。
昨晩は、前作【Mitsubishi F-2A】を持って御茶ノ水にある、遠藤一平監督の事務所兼スタジオまでお邪魔しました。前作【Mitsubishi F-2A】は映画『DT』のプロップとして製作した物なので、その納品という事だったのですが、遠藤監督のお話が面白かったので同伴した愚妻とついつい長居してしまいました。
現場でCGによってこさえられた【F-2A】を見せて頂いたのですが、カッチョ良かったです。
映画『DT』のアドレス ⇒
①前輪脚・・・1
『#8番 シルバー』単色ベタ塗りにはするまいとおもっていたので、我輩的には、ま~ぁま~ぁかな~ぁと思っておりまするっ。
②前輪脚・・・2
この次に登場する主輪脚もそうなのですが、先ず、基本色として『銀色』と『灰色』混ぜた物を吹きました。次に、『スモーク』を薄くといた物をシャドーの入りそうなところに適当に吹き、最後にスミ入れを行いました。スミを拭取る際には、面相筆に薄め液を含ませては、余分なスミを書き込むような心算で消して行きました。
③主輪脚・・・1
如何でしょうかね~ぇ?前輪・主輪共にホイールに関しては、『銀色』に『焼鉄色』を混ぜた物を吹きました。こうして見ると、昔、良く見た『RSワタナベ』のホイールのような色だな~ぁ。
④主輪脚・・・2
ディティールが大変良いパーツなのでキチンと塗装すると、それだけでカッチョ良く見えます。
⑤空気取入口・・・
やっとこさ、空気取入口の擦り合わせが終わったので、仮留めして見ました。空気取入口内のマスキングテープは、その下に『黒色』に塗装した部分があるので、その養生の為です。
⑥操縦席・・・
片持ちキャノピー内側の塗装が済んだので、これも仮留めしてみました。思った以上に、片持ちキャノピーって、カッチョ良~ぇ!
⑦最終確認・・・
機体パーツの調整が済み次第、各パーツの洗浄・乾燥・下吹き工程へと進みます。
今日は此処までっ!・・・では、また・・・
- 1/48 F-4EJ改 スーパーファントム W/ワンピースキャノピー #PT7/ハセガワ
- ¥3,360
- Amazon.co.jpプラッツ 1/48 【M48-6】 航空自衛隊 F-4EJ改用 エッチングパーツ [リニュー.../プラッツ
- ¥3,360
- Amazon.co.jp
皆様の温かいご支援だけが頼りで御座りまするっ!どうか、ヨロピコお願い致しまするっ。!!!