1/48 Mitsubishi F-2A の製作日記 その4.8 | プラモ大好き!!!(プラモデル製作研究所)

プラモ大好き!!!(プラモデル製作研究所)

プラモデル・模型製作についてのBlogです。航空機とヒカリ物(レーシングカー・バイク)が特に大好物です。
 当ブログは、プラモデル上級者の参考にはなりません。プラモデル初心者の製作の手助けになれば幸いでありんす。

1/48 Mitsubishi F-2A の製作日記 その4.8


 おはようございます。AN-DUOです。


 【エリア88祭】にしようかと思っていたのですが、【Mitsubishi F-2A】の製作途中の画像がダブ付いてきたので、今日も本題で行きたいと思います。

 では、画像を使って作業内容を見てみましょう・・・


①エンジンノズル・・・
プラモ大好き!!!(プラモデル製作研究所)
 塗装手順としては、【下地の黒色】⇒【フラットアルミ】⇒【メタリックグレー】⇒【クリアブルー/クリアオレンジ】⇒【チタンシルバー】だったような気がします。この後、最期の仕上げの時点でスミ入れもします。

 もう少し、色を暴れさせても良かったかもしれません。やり過ぎるとウソっぽいし、いつも悩むところです。まだまだ修行が必要なようです。


②エンジン周辺・・・
プラモ大好き!!!(プラモデル製作研究所)
 機体色の塗装に備えてマスキングをしました。リング状に金属色が廻る部分もあるので、そこは避けてありますです。


③編隊灯・・・1
プラモ大好き!!!(プラモデル製作研究所)
 モールドが甘いのでt=0.3㎜プラバンを切り出し、貼り付けました。オーバースケールだとは思うのですが、引き締まって良いかなっと・・・


④編隊灯・・・2
プラモ大好き!!!(プラモデル製作研究所)
 資料写真だとこんな感じです。


⑤編隊灯・・・3
プラモ大好き!!!(プラモデル製作研究所)
 後の編隊灯も同様に・・・


⑥機首の補強プレート?・・・1
プラモ大好き!!!(プラモデル製作研究所)
 この補強プレートのモールドも非常に甘かったので、t=0.3㎜プラバンにて作り直しました。オーバースケールでも、こっちの方が見栄えが良いでしょ?

 あ~っ、リベット径が大きすぎるっ!あまりにも漢過ぎるっ!在庫の0.3Фのピンバイスの刃を切らした為に0.4Фで開口してあるのですが、たった、0.1㎜が命取りっ!う~っ、悲ピ~っ!


⑥機首の補強プレート・・・2
プラモ大好き!!!(プラモデル製作研究所)
 実物の図・・・


 今日は此処までっ!・・・では、また・・・


ペタしてね
プラモ大好き!!!(プラモデル製作研究所)  『人気ブログランキング』に登録しておりまするっ!

            皆様の温かいご支援だけが頼りで御座りまするっ!どうか、ヨロピコお願い致しまするっ。







プラモ大好き!!!(プラモデル製作研究所)-未設定  AN-DUOホームページ