Snowspeeder の製作日記 その15
プラバン細工の蟻地獄にドップリと嵌まり込んでしまった我輩であるが、我輩勝手に設定『作業リグ(仮称)』の形が半分程度見えて参りました・・・と言う事は、まだ1週間以上プラバン細工をしなければならないという事か・・・とっても、複雑っ。
②昨日仮に組み上げたプラットホームにオッ立ててみる・・・三層構造の最上段を載っけてみたの図。
③更に、主役の【SNOWSPEEDER】も載っけてみると・・・これなら、プラットホーム上から作業員さんが、機体の裏側も整備出来そうですねっ!
半分程度形状が定まり、イメージが掴み易くなったので、自分のやるべき事がだいぶ見えて来ました。
乗降用ラダー,搭乗用タラップ,各階層を繋ぐ階段,クレーンに類するモノ等々・・・・・これら列記するパーツを製作し、組み込めば、それなりのボリュームとなるでしょう。
【SNOWSPEEDER】は1/48の機体なのですが、作品単体だとかなり小さく感じます。そこでベース等を利用して、単体ではなく全体で見せて上げた方が良さそうなのでプラバン細工を続けておる次第です。
プラバン細工のお話は、此処でお仕舞いっ!・・・此処からは、昨晩同様に【プチ番外編】でありんす。
『我輩が組みたいプラモ・その2』・・・ハセガワ様の『1/48 F-22 ラプター』でありんす。
①見てみよっ!この雄姿っ!
②何じゃこりゃ~っ!カッチョええ~っ!
③機体下面,ウエポンベイ等ヌカリなしっ!
④キットのままで、この出来かっ!
カッチョ良いねェ~っ!『MEGA 1/48 RX-72-2 GUNDAM』より組みたいかもっ?
みなさんのBLOGを覗いてみると、GUNDAM関連の作例が圧倒的に多いんですねっ。満を持してという訳ではないが、我輩もそろそろGUNDAM関連を一発二発かましてみようかと思っておりまする。
もしも、『こんなモビルスーツの作例が見てみたいっ!』というご意見をお持ちの方がいらっしゃいますようでしたら、コメントを叩き込んで下さいねっ。リクエストが全く無いと言うのも寂しいので、嘘でも良いから叩き込んでねっ!いやっ、お願い致しますですっ。
今日は此処までっ!では、また・・・
お気に召すようでしたら、クリック投票して欲しいですダニ・・・お願いしますダニ・・・