YF-19 の製作日記 その4 | プラモ大好き!!!(プラモデル製作研究所)

プラモ大好き!!!(プラモデル製作研究所)

プラモデル・模型製作についてのBlogです。航空機とヒカリ物(レーシングカー・バイク)が特に大好物です。
 当ブログは、プラモデル上級者の参考にはなりません。プラモデル初心者の製作の手助けになれば幸いでありんす。

YF-19 の製作日記 その4


 ワシの大嫌いな地味・地味作業がほぼ終了したので、いよいよ機体の製作に入りました。

 本来であれば、塗装手順等を考慮して幾つかのパーツの塗装を済ませてから機体の組込みをするつもりでしたが、下の画像のブツ(TAMIYA 1/20 FERRARI F60)を購入してしまい、早おフェラーリ様を作りたい病に罹ってしまったので「YF-19」の製作を早める事にしました。
プラモ大好き!!!














①機体の組合せ

 先に組んでおいたコックピットパーツと尻餅防止用オモリを機体内に固定して、機体上下パーツを高粘度/低粘度接着剤でガッチリと接着します。このキットのパーツ全体に言える事ですが、ハセガワ製の商品であるだけにパーツの精度が非常に高いので接着剤の使用のみでサクサク組め、パテはほぼ必要ないでしょう。
プラモ大好き!!!















②コックピット脇のモールドの修正

 これは、「1/72 VF-0B/C」を製作した時もそうでしたが、コックピット廻りのモールドが若干ダルいです。機体形状の関係で、ヌケが悪いのでしょうか?これから修正します。

プラモ大好き!!!














③コックピット後部の高機動スラスタのディティールアップ

 3.0Ф位で開口し、プラバンにて裏打ち後、適当なパーツを埋め込みました。
プラモ大好き!!!















④迷っちゃう・・・

 どのような機体色にするのか、迷ってしまいます。下の画像にあるようなくたびれたホワイトの機体色も好きですが、
プラモ大好き!!!















 このドラ猫さまのような海軍機らしい機体色も大好物です。海軍機なら問答無用にて汚し放題ですしな。
プラモ大好き!!!
















プラモ大好き!!!-未設定  AN-DUOホームページ