2025年はどんな色?

 

社会人の長男

大学生の次男

親子3人で

色彩知育®︎ワークをしてみたよ

 



 

手順も紹介するから

やってみてね!

 

 


あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い致します。


色と言葉がけで世界をhappyにする

日本こども色彩協会代表の齊藤美雪です

 

 

『2025年のじぶんを表す色彩知育®︎ワーク』

 

親子3人でやってみた

 

 

手順を紹介するよ

 

①2025年のじぶん色を選ぶ

 

②塗り絵で色表現する

 

③どんな言葉がぴったりかを考えて

 

④それぞれ発表する

 

たったこれだけ♪

 

 

その後、

 

お互いの感想や質問を伝えて

 

自己理解や相互理解を深めたり

 

じぶんの頭の中を整理して

 

じぶんが目指す姿を言語化して

 

イメージを潜在意識に落とし込みしてもよし

 

これで、じぶんへのインプットが完了!

 

 

先日、色彩知育®︎ファシリテーター養成講座を修了した長男が、おちゃらけながらワークを提供してくれたよ

 



次男はフィードバックで感じたままを伝えてた

 



良い関係の兄弟でありがたい♡

 


私は光の三原色


 新しい取り組みをするので


はっきりつたえられるよう


熱い想いで


平和な世界を創っていくよ✨



 

長男が色彩知育®︎ファシリテーター養成講座を受講したら

 

ワークをしてくれるようになって嬉しい♪

 

 

 講座の内容は、私が彼らの子育てに使った『色』と『言葉』の与え方を紹介して


色彩心理と

言葉がけを

ワークで実験するというもの


 

賢くのびのび幸せな子になって

親子で心が軽くなる


親子コミュニケーションが

より楽しくなるよ

 

 

私自身の子育てでの実践と

全国の色彩知育®︎教室の成果

 

そして、

脳科学と

心理学の裏付けがあるから

 

受験生でも

障がいがあっても

赤ちゃんでも

どんな子にでも使えるの

 

 

zoom受講可


こどもや大人への「色の使い方」と「言葉がけ」が学べる資格講座

 

色彩知育®︎ファシリテーター養成講座

受講生受付中!

↑クリック

 

画像をクリック↑↑


画像をクリック↑↑

 

 

ギュッと詰め込んだ資格と仕事のこと、

一度聴いてみませんか?

●説明会日程・申込み●

 

 

新しい時代、「色」の多様性を活用しよう!
 
大人〜赤ちゃん対象の様々な体験メニュー
💛画像をクリック!💛
 
 
 
 
 
 

 

 

女性が「自由な心」で人生を過ごすのための一冊

画像をクリック↑↑

 

 

色彩知育に関するすべてのお問合せ←こちらをクリック