伝統の色彩と自由な発想から

 

可愛い「福」がやってきました❣️

 

 

こんにちは♡

日本こども色彩協会代表の齊藤美雪です

 

今年初、就労移行支援施設での色彩知育ワークは

 

伝統的・文化的な色の意味合いを知ることをテーマにした

 

『赤・白・黒・金色でオリジナルのダルマを作ろう』

 

 

そう伝えたら、

 

「だるま?本物を見たことない」と生徒たちの声

 

ほ〜、いいじゃあないですか♪

 

固定概念がないから自由にできる!

 

 

だるまの画像を見て色を確認し

赤・白・黒・金色の伝統的な色の意味

だるまの意味だけ解説して

 

「自分が思うオリジナルのだるまを作ろう」と伝えると、

image

 

「まさに魔除けだね😀」と盛り上がったり

image

 

 

なんとまぁ!こんなに可愛いだるまたちが完成

 

 

「自由だ〜」とスタッフさんも本人たちも大笑い

 

自分も周りもこれだけ笑顔にできたら
 
もう、それが「福」✨✨✨✨
 

 

 

下の写真の可愛い作品を作ったのは、パラカレッジしんあい真田山キャンパス(2022年1月よりビジョンカレッジJAPANから移行した就労移行支援施設)に通う、北東紗輝さん(きたひがし・さき、19歳)さん


 

 

小児がん経験者として、年末にNHKのTV番組に取り上げられました。

 

番組はこちらでご覧いただけます↓↓

 

紗輝さんの作品には彼女のキャラクターが反映されているなぁと感じます

 

いつも可愛くてホッとして笑顔にしてくれる💓

 


紗輝さんはすでに起業もされていて
自分で描いたイラストのグッズを販売したり
講演活動に取り組んだりされているんです
彼女のブランド:payton’s(ペイトンズ)HP

 

年末には日本こども色彩協会の色彩知育ファシリテーター資格を親子で取得もされたんですよ♪

 

彼女のこれからの作品と活動、また時々発信していきますね

 

 

 

 

新年の学びに最適!↓↓↓

「色」を使って、人生をより豊かに✨

 

おとな色彩オンラインスクール

1/15(土)まで40%off!お見逃しなく!

 

画像をクリック↓↓↓

 

 

 

新しい時代、「色」の多様性を活用しよう!
 
大人〜赤ちゃん対象の様々な体験メニュー
💛画像をクリック!💛
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

image

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

気軽にオンラインで「色彩知育」の世界を体験したいなら
親子・こども・大人向け無料オンライン色遊び会

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

幼児〜小学生のお子さんに、言葉や色の表現力を身につけてほしいなら

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

大人のための「色彩知育」レッスン・資格講座

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

働くママ・子育てママが「自由な心」で人生を過ごすのための一冊

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

色彩知育に関するすべてのお問合せ←こちらをクリック