三つ子の魂百まで

 

意味:年少時代の性格は、年をとっても変わらないということ。

(コトバンクより)

 

 

ことわざってすごいですよね

 

 

こんにちは♡

日本こども色彩協会代表の齊藤美雪です

 

三つ子の魂百まで

 

このことわざの意味は、

習ったことや学んだことに対していうのではなく

性格や性質についていうのだそう

 

幼い頃の性格や性質が

・生まれもったものだけなのか

・0~2歳頃の外的環境にも影響されるのか

 

どちらかだと

はっきり言うのは難しそう

 

それでも

 

幼児期の性質が朗らかで穏やかで


(会ってすぐ、様子見で警戒中の女子も😀)

 

 

色んな子がいる中で

大なり小なり相手を受け入れる優しさがあって

 

 

互いを認め合いながら

一緒の場にいてコミュニケーションが取れている

 

 

ほとんど初めましての

幼児期の子供たちが集まって遊びながら

 

親が子供に注意する必要もなく

ただ見守っているだけで

楽しくおしゃべりできる状況を経験すると

 

この子達が成長しても

人との関わり方はきっと大きくは変わらない

 

きっと

どこに行っても

誰と関わっても

平和な関係を築ける性質が

出来上がっているのだど

 

ベビー色彩知育インストラクターの

子連れの集まりで強く感じました


 

こどもも

大人も

誰も無理することなく


 

そもそも

大人たちが朗らかで穏やかだから


心が平穏で

平和でいられる


素晴らしい関係💖


そんな大人の姿を
幼児期に見ていれば
 
「人との関わり方はこんな風」と
自然とインプットされるのですね
 
 
心が楽で、楽しい育児の方法
 
こちらで体験できます↓↓
image

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

新しい学びに最適!↓↓↓

「色」を知ると、人生がより豊かに✨

 

おとな色彩オンラインスクール

1/15(土)まで40%off!お見逃しなく!

 

画像をクリック↓↓↓

 

 

 

新しい時代、「色」の多様性を活用しよう!
 
大人〜赤ちゃん対象の様々な体験メニュー
💛画像をクリック!💛
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

気軽にオンラインで「色彩知育」の世界を体験したいなら
親子・こども・大人向け無料オンライン色遊び会

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

幼児〜小学生のお子さんに、言葉や色の表現力を身につけてほしいなら

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

大人のための「色彩知育」レッスン・資格講座

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

働くママ・子育てママが「自由な心」で人生を過ごすのための一冊

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

色彩知育に関するすべてのお問合せ←こちらをクリック