わが家の次男が

 

京大落ちて、最初にやったこと

 

そこから

生活習慣を変えて

まもなく2ヶ月が経ちます

 

浪人生の息子に

つかず離れず付き合って

1ヶ月、

 

そこから

本人が自分でペースを作っていって

1ヶ月、

 

どうなったかというと

 

 

こんにちは♡
色と言葉がけで個性が生きる環境作り

日本こども色彩協会代表の齊藤美雪です

 

 

大学の不合格がわかってから

 

早朝に

瞑想を15分

ヨガを15分

朝ごはん

 

夜も

晩ごはんの後に

瞑想を15分

 

このルーティンを次男と一緒に

淡々と続けて

 

 

次男は時に

起きてこないことや

参加しないこともあるけど

 

私は声をかけることもなく

「たまにはゆっくりね〜」と念じながら

 

決まった時間に

自分だけで行い

次男はまた次の日には復活してくる

 

そんな緩やかなルーティン

 

 

 

次男は予備校通いもスタートし

授業のない日も自習するとかで

ほぼ休まず通うという

 

極端な人

 

 

「メリハリ大事だよ〜、休んだら?」

そんな私の言葉には

「は?」という表情で

聞き入れる様子はないので

 

 

彼の父親に事情を話し

「誘ってやって〜!」とヘルプを出したら

 

「任しとき!」とジョギングなどに誘って身体を動かす機会を作ってくれたりして

 

いつも本当に

ありがたい存在

 

 

 

18歳になってどれだけ手がかかるんだ〜!

とも思うけど、

 

 

幼児の時以来、

次男には手をかけてこなかったので

 

 

今になって、

つかず離れずでも

付き合わせてくれてるのかも、と思う

 

 

 

そして次男の新しい出来事

 

高校を卒業する前から

いくつかお話をいただいていた

家庭教師のアルバイトを

 

1つだけお受けしてスタートし

 

喜んで迎えてくれる生徒さんと

素敵なご家庭に恵まれ

 

次男はこの1ヶ月で

やりがいと楽しさを

見出してる様子

 

本当に恵まれた子💛

 

 

 

ここから10ヶ月ほど、

次男はひたすらストイックに

突き進みそうな予感はするけど

 

親の私は、

健康ご飯と

バカなことを言って(まじめに言うけど、的外れと言われるパターン)

苦笑してもらえる

 

そんな環境を用意するだけ、かな

 

 

親ってほんと、

どんな時も見守るしか仕事ないのね😁

 

 

 

新しい時代、「色」を感じて人生をより豊かにしませんか?
 
下記に、大人〜赤ちゃん対象の様々な体験メニューがあります
ぜひご覧ください💛
 


 

色とこどもに関わる資格・仕事の解説・体験はこちら↓

詳細は、画像をクリック↑↑

 
 
あなた自身が、「色」の豊かさを感じて学びたいなら
詳細は、画面をクリック↑
 
 
無料オンラインで「色彩知育」の世界を観てみたいなら
(ベビー、こども、大人向けそれぞれ無料レッスン)

詳細は、画像をクリック↑↑

 
 
赤ちゃん親子で、「色」から世界の見聞を広げたいなら

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

お子さんに、「色」からプレゼン力を身につけてほしいなら

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

 

公式LINEにて、

最新の教育・色彩知育の情報をお送りします♪

 

(↑クリック♪)

✨友だち追加で特典動画プレゼント✨

 

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

 

大人のための「色彩知育」レッスン・資格講座

詳細は、画像をクリック↑↑

 

気軽に動画で「色彩知育」が学べる

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

働くママ・子育てママが「自由な心」で人生を過ごすのための一冊

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

 

色彩知育に関するすべてのお問合せ←こちらをクリック