次男が京大、落ちて

 

その報告ブログ

 

発表から3日がたち

 

その間に親子でやったこと、書いてみます

(最初に言っておきます、たいしたことは何もないです!)

 

 

こんにちは♡
色と言葉がけで個性が生きる環境作り

日本こども色彩協会代表の齊藤美雪です

 

 

次男の学力を知る高校関係者の人たちからは、「あの次男くんが不合格になるなんて、信じられない!でも、次男くんならどんな道でも良くなる」というような内容のメッセージをいくつもいただきました

 

そんな風に見ていただいていたこと、そして、メッセージまで送ってくださったこと、本当にありがたい気持ちでいっぱいでした

 

親の私よりも次男のことをよく見てくれている方達がいることに幸せを感じるきっかけにもなった、今回の受験結果

 

 

 

 

さて本題の

京大落ちて、親子で最初にやったこと

 

結果を聞いた当日は

まず、掃除

 

気分を変えるには掃除が一番!

 

次男をいたわることなく

コキ使って一緒に掃除して

 

落ち込むのもいいけど、

切り替えるには動くのが良い

 

 

そして、ライブ視聴

たまたまこの日が

セカオワのファンクラブ会員向けライブ配信があったので

2人でがっつり視聴

 

これはよかった〜❣️

私には絶対にできない

次男の心を癒すということを

セカオワがしてくれた

 

 

そしてついに、予備校説明会の申込み

 

私はノータッチだったけど

不合格を知った瞬間に

本人が望むピンポイントのコースへ

仮登録と説明会を申し込んでいた

 

これまでは塾なし予備校なしでやってきたけど

さすがに浪人生〜!

「勉強する場所と習慣の確保のため」らしい

 

その晩、次男は近くに住む父親のもとへ

報告と相談へ

 

いつも寛容な父親(私の元夫)は

次男の好きなようにすればいいと

 

常に子供達のやりたいように

サポートしてくれて

本当にありがたい

 

 

あとは、

生活習慣を変えた

 

親の私から見て

次男は今回の受験に

全力で向かっている感じはなかった

 

そして、今回のこの結果

 

学力で足りないわけではなく

問題は別のところにあるなと

 

 

その問題が私かな、と思って

 

長男の時に引き続き、

私は受験のことも勉強のことも知らないまま

そして、今後もそのスタンスは変わらないと思う

 

受験の結果が「親のせい」のはずがない、ということはわかってる

 

でも、なんとなく、

次男のリズムで

次男主体でやってきて

 

感覚的なものだけど

 

私が変わればその問題はすっきりする気がして

 

だから、

私が生活習慣を変えてみよ♪と思い立ち

 

 

次男に宣言するでもなく

私自身のリズムを完璧にルーティーン化してみた(と決意しつつ、ちっとも完璧じゃないけど)

 

そしたら、

「毎朝、同じ時間に朝ごはん食べる。お願いしま〜す。」と次男が言ってきて、あら、同じだわ〜と一人で笑った

 

 

 

生活習慣を変えた

そのルーティーンの1つ、

朝晩、一緒に15分瞑想をするということが、一番の大きな変化

 

 

私は何年も毎日瞑想しているのだけど、次男が瞑想を継続したことはない

 

 

今回、共通テストの受験では「これまでの試験で一番リラックスしてできた〜!」と嬉しそうに言っていて、なかなかの点数を取ったあの感覚を次男が再現できれば受験は難しいものではないはず

 

リラックス=脳波を凪の状態に

 

意識的にその状態にするには瞑想が一番だ

 

そう思って軽〜く誘ってみたら、即答で「やる」と

 

 

これが、私にとって毎日の至福の時間になっている

 

誰かと一緒に瞑想したことのある人はわかるかもしれないけど、一緒に瞑想する相手のエネルギーって自分に伝わってくる

 

次男のパワーは壮大で、痺れるほど😀!

 

 

「大学に入ったら家を出る」と宣言していた次男ともう1年一緒に住むことになり、しかも毎日一緒に瞑想できるなんて✨

 

受験結果よ、ありがと〜❣️と言いたくなる(内緒です笑)

 

 

そして、なぜか私に「仕事、全力でやるぞー!」というパワーが湧いてきてる

 

これは何なのでしょう

 

浪人生になった次男にパワーをもらってるような

 

 

 

そうそう、次男に「1ヶ月くらい勉強せずに、思いっきり他のことしてみたら?」と提案してみたら、無言で小さく首を振られ。。

 

「え、今から勉強するの?!」と聞くと、また無言で小さく首を縦に

 

 

次男が初めて本気になったかもしれないな〜

 

ますます面白くなりそうな予感♪

 

 

 

おまけ:

 

今回のことは3年前のデジャブかい?!

 

そう思うような3年前のブログ記事、アメブロからアナウンスがあり思い出させてくれました😀

 

 

 
新しい時代、「色」を感じて人生をより豊かにしませんか?
 
 
色とこどもに関わる資格・仕事の解説・体験はこちら↓

詳細は、画像をクリック↑↑

 
 
あなた自身が、「色」の豊かさを感じて学びたいなら
詳細は、画面をクリック↑
 
 
無料オンラインで「色彩知育」の世界を観てみたいなら
(ベビー、こども、大人向けそれぞれ無料レッスン)

詳細は、画像をクリック↑↑

 
 
赤ちゃん親子で、「色」から世界の見聞を広げたいなら

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

お子さんに、「色」からプレゼン力を身につけてほしいなら

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

 

公式LINEにて、

最新の教育・色彩知育の情報をお送りします♪

 

(↑クリック♪)

✨友だち追加で特典動画プレゼント✨

 

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

 

大人のための「色彩知育」レッスン・資格講座

詳細は、画像をクリック↑↑

 

気軽に動画で「色彩知育」が学べる

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

働くママ・子育てママが「自由な心」で人生を過ごすのための一冊

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

 

色彩知育に関するすべてのお問合せ←こちらをクリック