なんとなく勉強して

ゲームして、

 

スイッチが入ったかな?

と思ったのが

受験日の3週間前。

 

完全に独学で

灘高校を受験した次男。

 

結果、

不合格になりました。

 

 

 


こんにちは

一般社団法人日本こども色彩協会の

代表理事 齊藤美雪です。

 

 

中3の春から数ヶ月間、

塾に行ったけど

「言われたことだけをこなしていくのが苦痛で仕方ない」

と、



 

勉強法も自分で考え

瞑想なども取入れながら


完全に独学で
灘高受験にトライした次男でしたが、

 

合格の合計まで

10数点足りず(これって受験では大きいのかな?全然知識ないけど)

あっさり不合格になり

 

次男は

不合格に1日落ち込んで

 

それよりも

憂鬱な事態が待っていた。。。

 

 

何が憂鬱って

「灘高がダメだったら塾に戻っておいで」と

塾の先生に言われて

約束してしまっていたこと。。。。滝汗

 

 

その憂鬱な様子ときたら

これまで見たことのないほど^ ^;

 

 

「そんなに憂鬱な気持ちになってまで、塾に戻る必要ないんじゃない??」

 

不憫に思った私は

塾に行かないことを何度もススメてみた。

 

 

 


彼の父親とも会って相談したり

高校行かない選択肢も

次男と改めて話し

 

結局、彼は

一つ合格している私立高校よりも

長男が通っていた公立高校を受験することにし

 

 

淡々と塾へ戻り

 

 

 

なぜだか

すごい勢いで

 

 

野球のための

基礎練習を始めた!!!!!!

 

 

汗かくまで素振りしたり

筋トレしたり

野球練習法の動画見たり

 

 

「受験終わるまでもう待てない!!!」

らしく(笑

 

 

受験には熱意や緊張感はゼロ(に見える)

 

野球関連には情熱を燃やし

 

 

 

ほんと、毎日、彼を見るのが面白すぎてニヒヒニヒヒニヒヒ

 

 

 

校則がほぼなくて
野球部の練習が週6日間あるのが

私立だと灘高校しかなく

 

 

これから受験する公立の高校も
校則は、自分で考えてという程度
野球の練習は週6日間。

 

 

彼にとって

高校受験はそういうものだったよう。

 

野球部、ね。

 

それも

「野球するのがただだが楽しい!」という。

(勝つためだけにするわけじゃない、と)

 

 

 

ちなみに、

灘高受験の勉強にかかったお金は

5,000円未満。

 

ネットで過去問などを

中古を中心に10冊ほど

彼が選んで買っただけ。

安上がり過ぎです。笑


{9172B7FD-3054-49FD-9346-79B16E870FFE}

 

でも次男は、

「その勉強で、めちゃくちゃ能力が伸びたと感じた」

 

のに、

 

「塾に戻って、完全に頭悪くなってきた。高校に受かるのはわかるけど」

 

だって。

 

 

そんなこんなで

すっかり緊張感のない

わが家の受験2日前。

 

 

 


 


 

 

 

 





子育てしながら

月に2回の教室を開講できる

ベビー向け・こども向けの

インストラクターを募集中!

 

ほんのちょっと興味があるだけでOK!

説明会へお越し下さい。

 

詳しくはコチラ⬇️⬇️⬇️

 
〜子育てしながら働くための〜


 

星生後2ヶ月〜2歳半



 


 


・・・・・・・・・・・・・・・・




 



虹大人向け


東京・福岡・近畿で


90分で色彩知育を体験できる


色彩知育入門講座スケジュール


 


 


男の子2歳半〜小学生向け


東京・近畿、新しい時代の習いごと


こども色彩知育教室


体験レッスン(1,080円)は、


お近くのクラスを探してお申込みください。


image




お問合せは左矢印コチラから


 


・・・・・・・・・・・・・・・・


 


AERA with Babyに


日本こども色彩協会の広告が載りました。


こちらの雑誌です。


 


H30.7月まで書店に置いてます♪