今日は春分の日
 
そして、
天体的には新しい時代が始まるとされている日
 
 
あなたはどんな風に過ごしましたか?
 
私は、、
 
いっぱい勉強するつもりだったのに
全くできなくて、あらららら〜の日でした😭
 
 
こんにちは♪
子育てと働き方を豊かで幸せにする
日本こども色彩協会代表の齊藤美雪です。
 
 
1年の計は元旦にあり
というように、新しい時代が始まりの今日の過ごし方はいろんな意味で大切な日。
 
なのに、
 
私はというと
 
今日が春分の日だとも気づかず
いつも通りに起きて
いつもより長く瞑想をして
 
わが家に下宿している甥っ子のお弁当と朝ごはんを作って、朝6時半
 
起きてこない、、大丈夫かしら??
今日は営業先まで直行で朝はゆっくり?
 
、、ちょっとソワソワ
 
そして、しばらくして今日が祝日だと気づき。。あはははは
 
 
でも、
せっかく時間ができたし
 
ここ数日考え続けている今後の事業プランのヒントになりそうな本の残りを読み終えて
 
仲間の呼びかけのオンライン瞑想会に参加して、頭も心もスッキリ!
 
青い空を見て少し動きたくなって、地元の神社に感謝のお参りに
なんだかいいスタートじゃないですか〜 
 
 
 
体制がバッチリ整ったところで、
 
さぁ、今日は、「フランス語day」🇫🇷✨
 
1日中、フランス語を勉強する日
(春分の日とは関係ないのだけど、前後の予定からこの日しかないと決めていた♪)
 
1日中、フランス語に向かって、、、
1日中、ウトウトして、、、
1日が、終わりました。。
 
やる気はあったのに〜😱
 
フランス語に向かうと
びっくりするほど睡魔が襲ってきて
何度も何度もトライしたけど
ほんとにウトウトで1日が終わってしまいました。。
 
 
その横で、
 
完全に自分のリズムをつかんで
1日中、勉強にグーっと集中していた高2の次男
 
ネット講義を聞いたり
声に出していろいろ覚えたり
すごいスピードで問題を解いたり
 
(すべて傍目で見てるので、具体的にはわからないけど)
 
定期的にアラームが鳴って
身体を動かして水分取って
アラームが鳴ったら机に戻って
また集中
 
そんなリズムを、彼は自分で作ったんだろうか。。
 
 
次男は、
ウトウトして1日を終えた私の話を聞いて(もちろん見てもいたし)、楽しげに笑った。
 
 
逆の立場だったらどうだっただろう
 
次男が1日ウトウトして、私は猛烈に勉強してたら
 
イヤミの1つでも言いたくならなかったかな?
 
 
私が
水をこぼしても
パンを焦がしても
ダラダラ過ごしても
 
息子たちが私をなじることは、決してない。
イヤミを言うことも、決してない。
 
それをね、
いつも感じるんです。
 
「休んだらいいやん」とか
「あらら〜」って笑ってくれる
 
そんな彼らを見る度に
 
「逆の立場でも、彼らを笑って見過ごそう」といつも思うのです。
 
 
 
 
あぁ、
それにしても人間って、
 
目的がはっきりしないことは出来ないようになってるんだな〜。(今日の場合は、フランス語)
 
テキスト作りのための勉強なら、俄然パワーが湧いてくるのになぁ
 


さて、明日はこちらで親子遊び or 色の勉強しましょう♪

【みんなで、おうちで色彩知育やってみよう♪録画をみんなで同時視聴&ワーク!プレミア公開編】

●テーマ:「5色のクレパスで作る好きな色」
●日時:3月21日(日)11:00~11:40
●対象:0歳親子〜大人ひとり、どなたでも
●準備物:
・クレパス5色(赤・青・黄色・白・黒)
・白い紙
・鉛筆かペン
●講師:くれもとかずこ先生(本部講師)
●参加費:無料


<お申込みURL>
こちらからお申込みください。↓
https://ws.formzu.net/dist/S51623587/
 
 
その他にも↓↓
 
ママとこどもたちの
・心が癒されて
・楽しめて
・分析力・創造力・プレゼン力がつく
無料動画・無料ワークショップの配信、ご覧ください↓↓
 

🌈おうちで楽しく過ごしたい親子の色遊び🌈

おうちでできる色遊び・色実験・色分析、無料配信メニュー
 

↓こちらをクリックして↓何度でも、おうちでやってみてくださいね♪

 

 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・

「色彩知育の先生になりませんか?」

【全国・子育て・働き方と資格説明会】

 🌈オンラインで無料・受付中!

 

家からスマホやPCで受講できます♪

(とっても簡単操作、初めての方にはご案内します)

 

「色彩知育の先生って何するの?」

「講座で何を学ぶの?」

「資格を取ったら何ができるの?」

「どんな人が先生になってるの?」

「収入の仕組みは?」

 そんな疑問を解決します、ご参加ください♪

※説明会参加による受講義務はありません。お気軽にご参加ください。

 

説明会詳細は←こちら

 

お気軽にお問い合わせください♪

お問合せ

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

🌷自然に、楽しく美しく生きよう🌷
色彩心理・呼吸法・脳科学で本来の自分を知る
「talk会」(女性なら、どなたでも)

 

土曜日・オンライン日程は、満席になりました(単発参加のみ、キャンセル待ち受付けます)

水曜日・大阪上本町開催は、数席あります

 

毎月のテーマ(色彩学のテーマ)

宝石ブルー毎月のテーマ(色彩学のテーマ)

・1回目:それぞれの私について(色彩は生命)  2/5(水)・2/8(土)終了

・2回目:教育と育児 (色彩のサイエンス)  3/4(水)終了・3/7(土)

・3回目:こどもの気持ち・親の気持ち (色彩の潜在力・感情)4/1(水)残2名4/4(土)キャンセル待ち

・4回目:働き方(色彩と心理)   5/13(水)残1名・5/9(土)キャンセル待ち

・5回目:未婚・結婚・離婚、恋とか愛とか(色彩と音) 6/3(水)残1名6/6(土)キャンセル待ち

・6回目:食のこと(食と色彩・味覚・芳香)  7/1(水)残2名・7/4(土)残1名

・7回目:色彩心理ワークをやってみよう(色彩と時間)8/19(水)残2名8/22(土)残1名

・8回目:心・脳・身体のこと(住と色彩)  9/2(水)残2名9/5(土)残1名

・9回目:本当の想いって? (美・健康と色彩) 10/7(水)残2名10/3(土)残1名

・10回目:今とこれから(成長と色彩) 11/4(水)残2名11/7(土)残1名

 ※テーマは多少変更することもあります

 

ドキドキトータルしての参加が理想ですが、興味のあるテーマのみの単発参加も可

ドキドキ同じテーマでオンラインと大阪市内の2回開催

ドキドキ大阪とオンラインの混合参加・振替えOK

 

クローバー参加費;

・10回全シリーズ35,000円→24,000円(税別・7回以上の参加ならコチラがお得。)

・単発参加:1回3,500円(税別)

 

宝石赤お申込み:こちらのフォーム

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

図書 open day【無料開放】

大阪府「江坂駅」すぐUNI H&H大学院にて

30,000冊以上の本から厳選された、子育て・教育などの書籍を読みに来られませんか?

脳科学・心理学・大脳生理学・量子力学などの科学に基づいて書かれた本です。著者の愛に溢れた本ばかり。

予約制です。

 

詳しくはこちら左下矢印

大学院HP

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【大人の学び】

 

こどもへの色と言葉の使い方を体感できる

🎨色彩知育入門講座

 

 

色彩心理・色彩理論と、言葉がけを本格的に学べる

🖍色彩知育ファシリテーター養成講座

※オンライン受講あり

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【お子さまの、新しい習い事】

 

男の子2歳半〜小学生向け

創造力・分析力・プレゼン力が身につく!

こども色彩知育教室

 

 

星生後2ヶ月〜2歳半

脳科学で学ぶクリエイティブ知育

ベビー色彩知育教室

 

体験レッスン(1,100円)は、

お近くのクラスから選んでお申込みください。

 

お問合せは左矢印コチラから

 

・・・・・・・・・・・・・・・・
 

「自由な心で子育てと仕事ができる一歩のために」

本を出版しました。

 

 

ママが心を自由にして

子育ても仕事も

のびのびと

楽しめるよう

 

色の力のヒントや

言葉がけ法なども書いています。

 

Amazon限定販売の

ペーパーバック(紙の本)です。

 

ご購入は左矢印こちらから