今回、イベントや行事だけでなく日常のルーティーンまでもが大きく変わり、親子で一緒に過ごす時間が増えた方は多いと思います。
 
わが家の場合、それが高校生・大学生の息子たちとでも同じでした。
奇跡的に親子が揃った春休みに気づいた、小さな出来事と日々について。
 

 

こんにちは♪
子育てと働き方を豊かで幸せにする
日本こども色彩協会代表の齊藤美雪です。
 
東京に住む長男、「大学関連の行事が目白押しでスキマがないから春休みは実家には帰らない」ということだったのに、今回のことですべてのイベントが中止になって「うちのご飯食べようかな」と、大阪のわが家に帰ってきました。
 
海外のバックパックから帰国したばかりだったので、私へのお土産を手に♡
バニラのアロマとお茶
彼の選択はいつもキュート♡
 
 
高校生の次男、普段は1年中、部活三昧の高校球児ですが、4月7日までは学校に入れなくなり部活はすべて中止、部活が休みの日には図書館で勉強していたのに、それもクローズになり、人のいない土手などでの自主練習以外は家にいることに。
 
私はというと、普段からオンラインを使ってミーティングや講座もしていて自宅で仕事をすることがほとんどなので、生活は大きくは変わらなかったのですが、珍しく家にいる息子たちを迎えて奇跡的に3人で過ごすことになりました。
 
親子で揃ったところで、基本的にはそれぞれに好きなことをしているだけなのですが、その「好きなことをする姿を見る」というのが興味深くて面白くて、数日間でしっかり楽しませてもらいました♪
 
次男は、高2の秋くらいからいきなりスイッチが入って(←キッカケは不明)ものすごい勢いで黙々と勉強しているので、その姿を見た長男と「この人のスイッチはなんなんだろう??この凝り方も面白すぎる!」と笑ったり(←笑うって失礼な話なんだけど、それまで宿題さえしないくらいに勉強する姿を見ていなかったので、つい笑)
 
長男は、「この機会に勉強しようっと!」とアピールしながら、中国語を大きな声で発音してみたり、次男が読んだ本を興味深く読んでみたり(「こいつ、何考えてこの本選んだんだ?」とかいう目線もある様子で)、旅行ブログを書いたり、その関連で企業に提出する企画書を私に意見を求めてきたり、まあ、とにかく次々と好きなことを楽しそうにやって、それらについて何かしら私に話してくる感じ。
 
そして、冷蔵庫にある生乳のドロっとした感じを見ておもむろに「バター作ろ!」と、ネットで調べて生乳の瓶を30分くらい降り続け、スプーン一杯のバターと大さじ一杯のチーズを作り、私たちに「それだけ??!」とツッコまれ、「うんま!」と言わせて嬉しそうにしたり。
 
(本当に美味しかったし、美しいバターとチーズでした♡)
 
 
そんな様子を見ていて、なんだかとっても懐かしい感覚が蘇ってきたのです
 
 
ストイックに何かに打ち込む次男を「面白いな〜」と眺め
 
アレコレと興味持ったことをその場ですぐにやってみて満足する長男を、やっぱり「面白いな〜」と眺めて話を聞いて
 
そんなかつての自分の姿と彼らの幼い頃の情景が浮かんできて
 
「こどもとの関わり方は、幼児から高校大学生になってもあまり変わらないのだなぁ」と、妙におかしくなったのでした。
 
 
 
たわいもない、でも貴重な日々。
 
数日過ごして、長男は「今年はもう帰らないかな」というようなことを言って、さっさと東京に戻って行きました。
 
来年は次男も家を出ると宣言しています。
でもまた、こんな風に偶然が重なって一緒に過ごせる日があるかも、と想像すると今から笑えます♪
 
 
 
 

 

🌻おうちで時間を楽しく過ごしたい方へ🌻

 

オンラインの無料ワークショップ開催です♪

0歳〜大人お一人の方まで、世界のどこからでも・どなたでもご参加いただけます

 

これまで「色彩知育ってなぁに?」と興味を持っていくれた方も、この機会に思い切って申込みしていただき、体験してみてくださいね♡

 

第2回みんなでおうち色彩知育やってみよう♪

「コマを回転させて色をまぜよう」

 

 
【おうちでできる色遊び・色実験・色分析、無料配信中!】
 日本こども色彩協会youtube チャンネル
 

こちらをクリックして↓何度でも、おうちでやってみてくださいね

 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・

「色彩知育の先生になりませんか?」

【全国・子育て・働き方と資格説明会】

 🌈オンラインで無料・受付中!

 

家からスマホやPCで受講できます♪

(とっても簡単操作、初めての方にはご案内します)

 

「色彩知育の先生って何するの?」

「講座で何を学ぶの?」

「資格を取ったら何ができるの?」

「どんな人が先生になってるの?」

「収入の仕組みは?」

 そんな疑問を解決します、ご参加ください♪

※説明会参加による受講義務はありません。お気軽にご参加ください。

 

説明会詳細は←こちら

 

お気軽にお問い合わせください♪

お問合せ

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

🌷自然に、楽しく美しく生きよう🌷
色彩心理・呼吸法・脳科学で本来の自分を知る
「talk会」(女性なら、どなたでも)

 

土曜日・オンライン日程は、満席になりました(単発参加のみ、キャンセル待ち受付けます)

水曜日・大阪上本町開催は、数席あります

 

毎月のテーマ(色彩学のテーマ)

宝石ブルー毎月のテーマ(色彩学のテーマ)

・1回目:それぞれの私について(色彩は生命)  2/5(水)・2/8(土)終了

・2回目:教育と育児 (色彩のサイエンス)  3/4(水)終了・3/7(土)満席

・3回目:こどもの気持ち・親の気持ち (色彩の潜在力・感情)4/1(水)残2名4/4(土)満席

・4回目:働き方(色彩と心理)   5/13(水)残1名・5/9(土)残1名

・5回目:未婚・結婚・離婚、恋とか愛とか(色彩と音) 6/3(水)残1名6/6(土)満席

・6回目:食のこと(食と色彩・味覚・芳香)  7/1(水)残2名・7/4(土)残1名

・7回目:色彩心理ワークをやってみよう(色彩と時間)8/19(水)残2名8/22(土)満席

・8回目:心・脳・身体のこと(住と色彩)  9/2(水)残2名9/5(土)満席

・9回目:本当の想いって? (美・健康と色彩) 10/7(水)残2名10/3(土)満席

・10回目:今とこれから(成長と色彩) 11/4(水)残2名11/7(土)満席

 ※テーマは多少変更することもあります

 

宝石赤参加費;

・単発参加:1回3,500円

・10回全シリーズ35,000円→24,000円(水曜日のみ可)

 

土曜日・オンライン日程は、満席になりました(単発参加のみ、キャンセル待ち受付けます)

水曜日・大阪上本町開催は、数席あります

 

talk会お申込み

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

図書 open day【無料開放】

大阪府「江坂駅」すぐUNI H&H大学院にて

30,000冊以上の本から厳選された、子育て・教育などの書籍を読みに来られませんか?

脳科学・心理学・大脳生理学・量子力学などの科学に基づいて書かれた本です。著者の愛に溢れた本ばかり。

予約制です。

 

詳しくはこちら左下矢印

大学院HP

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【大人の学び】

 

こどもへの色と言葉の使い方を体感できる

🎨色彩知育入門講座

 

 

色彩心理・色彩理論と、言葉がけを本格的に学べる

🖍色彩知育ファシリテーター養成講座

※オンライン受講あり

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【お子さまの、新しい習い事】

 

男の子2歳半〜小学生向け

創造力・分析力・プレゼン力が身につく!

こども色彩知育教室

 

 

星生後2ヶ月〜2歳半

脳科学で学ぶクリエイティブ知育

ベビー色彩知育教室

 

体験レッスン(1,100円)は、

お近くのクラスから選んでお申込みください。

 

お問合せは左矢印コチラから

 

・・・・・・・・・・・・・・・・
 

「自由な心で子育てと仕事ができる一歩のために」

本を出版しました。

 

 

ママが心を自由にして

子育ても仕事も

のびのびと

楽しめるよう

 

色の力のヒントや

言葉がけ法なども書いています。

 

Amazon限定販売の

ペーパーバック(紙の本)です。

 

ご購入は左矢印こちらから