「色って、こどもにどんな影響があるの?」
「色は、こどもにどう与えたらいいの?」
「こどもが変な色を使うけど大丈夫?」
そう思ったことはありませんか?
色彩知育で子育てと働き方を豊かに✨
日本こども色彩協会代表の齊藤美雪です。
「色って、こどもにどんな影響があるの?」
「色は、こどもにどう与えたらいいの?」
「こどもが変な色を使うけど大丈夫?」
そう思う時、
「色彩知育法」が、解決します❣️
「色彩知育法」って?
・色はこどもにどんな影響があるか
・こどもにどうやって色を与えたらいいか
・こどもの色使いに言葉をどうかけたらいいのか
そんなことがわかり、
大人が色と言葉がけを意識することで
こどもの脳にアプローチして
こどもがのびのび賢く育っていく
新しい教育法。
関西・関東・中部・九州・沖縄で
3,500人以上の大人やお子さんに
体験していただいている
日本初の、色彩を使った知育法です。
メソッドは3つ
色彩知育法は、「色・言葉がけ・学習法」3つのメソッドでできています。
◉こども色彩プログラム
◉かしこ式言葉がけ法
◉イン&アウト学習法
・無限にある色を使う
・感情・視覚・行動を使った言葉がけをする
・実践型で楽しめる学習法を取り入れる
というのが特徴です。
分析力・創造力・プレゼン力がつく
「色彩知育法」を取り入れることで
・こどもの視野と世界が広がる
・語彙力が豊富になる
・感情を言葉にすることができる
・自分の意志で行動できる
・思ったことを色や言葉で表現できる
細かな分析力
豊かな創造力
自信に溢れたプレゼン力
そんな力がつく教育法なのです。
脳科学と大脳生理学に基づいています
色は電磁波であり、それぞれの色にはそれぞれの振動数と周波数があります。
音(言葉を含む)・色(光)である電磁波は、宇宙を通してすべての物体や生物に伝わり、人間の脳・身体・心へも大きく影響を与えます。
脳科学や大脳生理学に基づいた色彩知育法をベースに、色と言葉の使い方を自然に身につけ、こどもも大人も自分で心身のバランスを取り脳をうまく活用できるようにしていきます。
こどもの本来の力で、”どんな状況でも幸せを感じられるように生きていける土台”を作ります。
「色彩知育法」を習得する方法は?
「色彩知育法」を習得する方法は、
年齢や目的によって
数種類の講座があります。
◯対象:2歳半~小学生:こども色彩教室
◯対象:生後2ヶ月~3歳くらい、妊婦さん:ベビー色彩知育教室
◯対象:育児や保育に役立てたい大人:色彩知育フィシリテーター養成講座
◯対象:仕事にしたい大人:日本こども色彩協会の講師
◯対象:大人どなたでも色彩知育の入門講座・ミニレッスン
詳しくは、
日本こども色彩協会の公式HPをご覧ください。
お気軽にお問合せください
◎お問い合わせ先までお願いします。
色の展覧会2019【大阪11/24(日)・東京1/12(日)】
〜「◯◯ と つながる」こどもの色彩アート〜
⭐️どなたでもご覧いただけます⭐️
・0歳〜2歳半のベビー色彩知育教室
・2歳半〜12歳のこども色彩知育教室
・上級コースの色彩クリエイタージュニア
こどもたちの個性あふれる作品展示や発表をご覧いただけます。
・・・・・・・・・・・・・・・・
月に1度、
色彩心理・呼吸法・脳科学を使いながら
10ヶ月を通して本来のあなたの子育て・働き方・生き方への想いをクリアーにしていく会です。
女性限定で、どなたでもご参加いただけます💓
・・・・・・・・・・・・・・・・
【全国・色で創造力・分析力・プレゼン力を伸ばす資格と仕事】
🌈説明会、受付中!
●参加費:無料
「色彩知育の先生って何するの?」
「講座で何を学ぶの?」
「資格を取ったら何ができるの?」
そんな疑問を持ったら、ご参加ください♪
説明会のお申込みは←こちらから
オンラインにて(初めての方にもスマホで簡単にできます。ご案内します。)日時リクエスト下さい。
お気軽にお問い合わせください。
●お問合せはコチラから
・・・・・・・・・・・・・・・・
【大人の学び】
こどもへの色と言葉の使い方を体感できる
色彩心理・色彩理論と、言葉がけを本格的に学べる
※オンライン受講あり
・・・・・・・・・・・・・・・・
【お子さまの、新しい習い事】
2歳半〜小学生向け
創造力・分析力・プレゼン力が身につく!
生後2ヶ月〜2歳半
脳科学で学ぶクリエイティブ知育
体験レッスン(1,080円)は、
お近くのクラスから選んでお申込みください。
●お問合せはコチラから
「自由な心で子育てと仕事ができる一歩のために」
本を出版しました。
ママが心を自由にして
子育ても仕事も
のびのびと
楽しめるよう
色の力のヒントや
言葉がけ法なども書いています。
Amazon限定販売の
ペーパーバック(紙の本)です。
ご購入はこちらから