高2の次男の普段、
「ああ?うん、別に、まあ普通」くらいのボキャブラリーなのだけど、
ちょっとしたキッカケがあると、
フラットに深くいろいろ語ってくれる。
先日も、大学進学の話がキッカケで
「こどもに口出ししないって凄い」という話題に。
こんにちは!
日本こども色彩協会
代表の齊藤美雪です♪
いつも冷静で
いろんなことを分析する性分の次男。
友達の話を聞いていて、
いろんな親子を見ていて、
「みんな、親がものすごく意見してる」と、感じるらしい。
そこで私、
「うんうん、親が熱心で親子二人三脚でやってる子はスポーツでも秀でたりしてるし、すごいよね。実は、ママももうちょっと力入れてあげたほうがよかったのかなーって最近思ってる。。😅」
そしたら次男、
「だけど、そんなに親が口出しして色々決めてたら、この先どうするんだろうと思うねん。自分で考えられなくなるやん。」と。
さらに次男、
「こどもを見てたら気になるだろうし、いろいろ言いたくなるのはわかる」とも思うらしい😅
親の気持ちもわかるんだね(笑)
それで続けて次男、
「お母って凄いよな!こどもに口出ししないでいられるって」
と。
それで私、
「いやいや、だって、小学生の時に”あぁ、もう追い越された〜!”って思ったから、何も言わないでキミたちで考えた方が絶対いい方向にいくと思ったんだもんー」
そして、大学進学の話をに戻って私、
「だからさ、大学に行くとか行くとか行かないとか、ほんとうにどっちでも良いと思ってる。他に試したいことがあればやってみたらいいし、必要だと思えば、その時に学ぶ手段や機会は作れるからね。キミなら自分の思う道を進んでいけば楽しくやっていけると確信してるわー。」
すると次男、
「確かに、今すぐでも一人暮らしできる気がするもんな」って、
そこ⁈
「お金さえあれば」だそうですが(笑)
いずれにしても、自分のこの先に不安は皆無のようで、安心♡安心。
とはいえ、進路は全くの未知です(笑)
いずれ、本人が何を見つけてトライしていくことでしょう。
※内容に沿った写真がないので、野球の試合後の隠し撮り写真。笑
そうそう、その中の会話で、
「仕事に関心がいってたら、こどもだけ見なくていいもんな。お母には好きな仕事があるしな!親がこども以外に関心を持ってたら、口出ししなくて済むのかもな!」と、次男が申しておりました。
よく見てらっしゃる(笑)
私の今の、大きな関心ごとは、コレ!↓↓↓
来てね💓
色の展覧会2019【大阪11/24(日)・東京1/12(日)】
〜「◯◯ と つながる」こどもの色彩アート〜
⭐️どなたでも参加できます⭐️
詳しくはこちら
【脳科学とオキシトシンで解決!教育者と親のための「次世代教育講座」】
次世代教育講座の詳細はこちらから
・・・・・・・・・・・・・・・・
【全国・色で創造力・分析力・プレゼン力を伸ばす資格と仕事】
🌈説明会、受付中!
●参加費:無料
「色彩知育の先生って何するの?」
「講座で何を学ぶの?」
「資格を取ったら何ができるの?」
そんな疑問を持ったら、ご参加ください♪
説明会のお申込みは←こちらから
オンラインにて(初めての方にもスマホで簡単にできます。ご案内します。)日時リクエスト下さい。
お気軽にお問い合わせください。
●お問合せはコチラから
・・・・・・・・・・・・・・・・
【大人の学び】
こどもへの色と言葉の使い方を体感できる
色彩心理・色彩理論と、言葉がけを本格的に学べる
※オンライン受講あり
・・・・・・・・・・・・・・・・
【お子さまの、新しい習い事】
2歳半〜小学生向け
創造力・分析力・プレゼン力が身につく!
生後2ヶ月〜2歳半
脳科学で学ぶクリエイティブ知育
体験レッスン(1,080円)は、
お近くのクラスから選んでお申込みください。
●お問合せはコチラから
「自由な心で子育てと仕事ができる一歩のために」
本を出版しました。
ママが心を自由にして
子育ても仕事も
のびのびと
楽しめるよう
色の力のヒントや
言葉がけ法なども書いています。
Amazon限定販売の
ペーパーバック(紙の本)です。
ご購入はこちらから