赤ちゃんのこと、

障害のこと、

個性のこと、

脳のこと、

視覚と五感のこと、

視覚と言葉の関係のこと

コミュニケーションのこと、

 

すべてがつまった、私の原点となる本

”赤ちゃんに学ぶ「個性」はどこから来たのか”

 

久しぶりの読み返して、

冒頭で胸がいっぱいになりました。

 

こんにちは!

日本こども色彩協会

代表の齊藤美雪です♪

 
 

この本は、

色彩知育教室の先生たちにも紹介していて、私自身、原点に返りたいときには幾度となく読み返しています。

 

著者の山口真美先生は、

中央大学心理学研究室教授・博士

日本赤ちゃん学会事務局長

中央大学の研究で、生後8ヶ月までの赤ちゃんを対象に脳と心の発達を研究されています。

 

日本こども色彩協会の周年パーティーにも来ていただいたことがある先生です。

色彩知育をスタートして4年経った頃にこの本に出会い、「私自身がやってきたこと、考えてることのすべてを理論で肯定してもらえた!」と感じ、先生に連絡を取って中央大学まで会いに行き、講演をお願いした経緯があります。


講演は、「乳幼児の色の見え方について」というタイトルでした。

 

 

最近、発達支援の先生たちでベビー色彩知育インストラクターの資格を取得される方が増えてきたり、目の不自由なお子さんのことで知りたいという方が増えてきたりで、改めて私自身が”視覚”や”知覚”について勉強し直したいと思い、昔勉強した本を引っ張り出してきて

 

まずは、この5冊を全部を読み返しました。

 

他にも、

脳や身体の本も読み漁って、久しぶりに本漬けの日々を過ごしていました。

 

正直に言うと、

どれだけ本を読んでも、私自身が理解できないことがたくさんあり、まだ解明されていないことが多いことも改めて確認し、人間って本当に複雑で未知なんだと思い知らされました。

 

ただ、それとは反対に、

私たちにできることは、実はとてもシンプルなんだとも感じました。

 

そして改めて、

”ひとりひとりみんな違うんだ”ということをしっかりと受け止めさせてもらいました。

 

 

山口真美先生は、

ご著書の中で研究者の立場からの研究結果とともに、「平均の魔法」という言葉を何度も使って想いを綴られています。

 

その一部、裏表紙に書いてある私の大好きな一文をご紹介します。

 

「平均の魔法」にかけられたように均一を求めすぎる生き方を変えてみませんか。

 

 よかったら手に取ってみてくださいね。

 

 

 

 

 

【全国・色で創造力・分析力・プレゼン力を伸ばす資格と仕事】

 🌈説明会、受付中!

 

参加費:無料

「色彩知育の先生って何するの?」

「講座で何を学ぶの?」

「資格を取ったら何ができるの?」

そんな疑問を持ったら、ご参加ください♪

 

説明会のお申込みは←こちらから

オンラインにて(初めての方にもスマホで簡単にできます。ご案内します。)日時リクエスト下さい。

 

 

お気軽にお問い合わせください。

お問合せは左矢印コチラから

・・・・・・・・・・・・・・・・

【大人の学び】

 

こどもへの色と言葉の使い方を体感できる

🎨色彩知育入門講座

 

 

色彩心理・色彩理論と、言葉がけを本格的に学べる

🖍色彩知育ファシリテーター養成講座

※オンライン受講あり

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

【お子さまの、新しい習い事】

 

男の子2歳半〜小学生向け

創造力・分析力・プレゼン力が身につく!

こども色彩知育教室

 

 

星生後2ヶ月〜2歳半

脳科学で学ぶクリエイティブ知育

ベビー色彩知育教室

 

体験レッスン(1,080円)は、

お近くのクラスから選んでお申込みください。

 

お問合せは左矢印コチラから

 

・・・・・・・・・・・・・・・・
 

「自由な心で子育てと仕事ができる一歩のために」

本を出版しました。

 

 

ママが心を自由にして

子育ても仕事も

のびのびと

楽しめるよう

 

色の力のヒントや

言葉がけ法なども書いています。

 

Amazon限定販売の

ペーパーバック(紙の本)です。

 

ご購入は左矢印こちらから