赤ちゃんやこどもへの言葉がけ、どのようにしていますか?
 

「話す、聴く、読む、書く」

すべてのコミュニケーションに関わる”言葉”・”語彙”。

 

言葉は、意味を体感して理解して初めてコミュニケーションに役立ちます。

 

 

こんにちは!

日本こども色彩協会

代表の齊藤美雪です♪

 


こどもが理解できる言葉だけを使うべき?

こどもへの言葉がけ、どのようにしていますか?

こどもは言葉をあんまり理解しないから。
そう思って、こどもが知ってる言葉だけを使って話しかけていますか?

それはそうですよね、
わからない言葉ばかりを並べてこどもに話しかけたって、ポカーンとするだけですもんね。

 
では、こどもはどうやって言葉を習得していくんでしょう?



赤ちゃんやこどもの語彙を増やすには?

①こどもは、知らない言葉を聞くことで語彙を増やします
→でも、実はそれだけでは足りません。

②言葉と一致している情景や感情がある
ということが必要です。
 

 

 

例えば、
大人が「コップは優しくそっとテーブルに置こうね」と言いながら、
コップを優しくそっとテーブルに置くという動作をすると、
”言われた言葉”と”見ていること”が一致して、
こどもは、意味と言葉をしっかり理解して覚えるのです


無意識でしているこどもの動作に言葉がけすることでも、同じように、こどもは動作と言葉をリンクさせて語彙を増やします。

 

悔しい気持ちや嬉しい気持ちを感じている時に、それを言葉にしてあげることでも同じです。

 

 

 
上記のことは、
 
米シカゴ大学 エリカ・カートミル博士研究
「目の前にあるものをことばで表現することで、
こどもの語彙力が豊富になる」
と発表しています。


ぜひ、おうちでも実践してみてくださいね。
 
この言葉がけは、
日本こども色彩協会の「色彩知育法®️」のメソッドの1つでもあります。
HP左矢印に書いています。

実際に体験してみたいという方は
こども色彩知育教室の体験で、
ぜひ講師たちの言葉がけを参考にしてください

 

 

【お子さまの、新しい習い事】

 

男の子2歳半〜小学生向け

創造力・分析力・プレゼン力が身につく!

こども色彩知育教室

 

 

星生後2ヶ月〜2歳半

脳科学で学ぶクリエイティブ知育

ベビー色彩知育教室

 

体験レッスン(1,080円)は、

お近くのクラスから選んでお申込みください。

 

お問合せは左矢印コチラから

 

・・・・・・・・・・・・・・・・
 
【大人の学び】
 
次世代教育のための、環境作りとは?

【脳科学とオキシトシンで解決!教育者と親のための「次世代教育講座」】

次世代教育講座の詳細左矢印はこちらから

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【全国・色で創造力・分析力・プレゼン力を伸ばす資格と仕事】

 🌈説明会、受付中!

 

参加費:無料

「色彩知育の先生って何するの?」

「講座で何を学ぶの?」

「資格を取ったら何ができるの?」

そんな疑問を持ったら、ご参加ください♪

 

説明会のお申込みは←こちらから

オンラインにて(初めての方にもスマホで簡単にできます。ご案内します。)日時リクエスト下さい。

 

 

お気軽にお問い合わせください。

お問合せは左矢印コチラから

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

【大人の学び】

 

こどもへの色と言葉の使い方を体感できる

🎨色彩知育入門講座

 

 

色彩心理・色彩理論と、言葉がけを本格的に学べる

🖍色彩知育ファシリテーター養成講座

※オンライン受講あり

 
・・・・・・・・・・・・・・・・
 

「自由な心で子育てと仕事ができる一歩のために」

本を出版しました。

 

 

ママが心を自由にして

子育ても仕事も

のびのびと

楽しめるよう

 

色の力のヒントや

言葉がけ法なども書いています。

 

Amazon限定販売の

ペーパーバック(紙の本)です。

 

ご購入は左矢印こちらから