あぁ、嬉しい!
高2男子、ついにオシャレに目覚めました!
こんにちは
日本こども色彩協会
代表の齊藤美雪です
「お母、パーソナルカラー診断して!」と、オシャレに関心がないと思っていた高2次男から言ってもらえて、ウキウキでロジカルに解説したのが先日。
それは、「服が欲しい!」ということが前提だったらしく、もー私は「ついに来たー!!」と張り切りましたよー✨✨✨
これまでの次男、「機能性」➕「そこにあるから」という理由だけで服を着ていたので、ほんとにオシャレに関心のない子、と思い込んでいました。
しかし、ついつい赤ちゃん扱いしそうになる次男もいつのまにか思春期。
どうやら、「野球部のみんな、オシャレやねん」というのが、服が欲しいと思った理由らしい。
女子にも目覚めてたらいいけど、「好きな子できた?トキメく女子できた?」としつこく聞いても、次男は「ない」としか言ってくれず、ホントのところはわからない(笑
早速、服を買いに行く!
その前に、私から次男に「まずは家にある服を整理して、着たいものとそうでないものに分けて、着たいものを覚えて、そうでないものは処分して、引き出しを空けてから服屋さんに行くよ!」と促し、おそらく、初めて自分で服の引き出しを整理した次男。
いざ!
服屋さんに行ってみると、
パーソナルカラー診断で自分に似合う色の配色は理解していたものの、「実際の服では全然わからない。。。」と次男は途方に暮れる。
「仕方ないな〜」と、嬉しげに、似合う色・柄・配色を私がいくつか提案して、次男が選ぶ(といいつつ、私が決めてたかなー笑)、という手順で次々にパンツ、アウター、インナーを数枚決め、「バッグがなければコーディネート完成しないぞ!」と次男に促し、かばん屋さんもいくつか巡って、靴は家にいくつかあるのを使えるとして、まあまあなパターンができるトータルコーディネートが完成!
私は張り切り、次男も満更でもない感じで、ちゃっちゃと1時間で買い物ができました。
いやぁ、楽しい💓
幼い頃からずっとオシャレが好きだった美意識男子の長男の時もそうだったけど、「私が母として彼らに頼られるのは”個性に合った服選び”しかない」と思い続けていたので、ソコを頼られ、やっと出番が来たー!という気持ち。
買った服の一部。
組み合わせていくのが楽しい♪
「丸坊主でオシャレもないだろう」、なんて思ってたのですが(失礼^ ^;)、案外、丸坊主がいい感じのアクセントになって、メリハリコーディネートにできると気づき、なかなかパンチのある組み合わせがいい感じになりそうです。
徐々に自分で選べるように、これからレクチャーしていくとして、まずは私が楽しませてもらいました。
どんな子にも思春期ってくるんだなー♡
次男よ、目指せ、オシャレ男子ー✨
5月中はキャンペーン期間↓↓
創造力・分析力・プレゼン力が伸びる!
新しい習い事
●ベビー色彩知育教室
●こども色彩知育教室
●関西、関東、九州
色彩知育★春の体験キャンペーン開催中です!
●詳しくは、画面をクリック
・・・・・・・・・・・・・・・・
ベビー向け・こども向け・大人向け
色彩知育インストラクター募集!
ほんのちょっと興味がある方は、
まず説明会へお越し下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・
【お子さまの、新しい習い事】
2歳半〜小学生向け
創造力・分析力・プレゼン力が身につく!
生後2ヶ月〜2歳半
脳科学で学ぶクリエイティブ知育
体験レッスン(1,080円)は、
お近くのクラスから選んでお申込みください。
●お問合せはコチラから
「自由な心で子育てと仕事ができる一歩のために」
本を出版しました。
ママが心を自由にして
子育ても仕事も
のびのびと
楽しめるよう
色の力のヒントや
言葉がけ法なども書いています。
Amazon限定販売の
ペーパーバック(紙の本)です。
ご購入はこちらから