いつもは大人に解説している内容を

小学生男子3名と

年長女子1名に

話してみた。

 

 

「この子たち、論理的なモノの考え方が得意だぞ!」

と思ったので、

 

「脳科学的に、君たちの能力を最大限に伸ばす方法」

を解説してみた。

 

 

 

こんにちは!

のびのび賢く幸せな子育てを☆

日本こども色彩協会代表の齊藤美雪です。

 

 

 

いつもは大人に解説している内容を

少し言葉を噛み砕いて語りかけてみた。

 

 

私:「こどもの脳って、どんなことでも吸収するんだよ」

(”乳幼児期のこども”という意味で、私は言葉足らずに伝えてしまった)

 

そしたら、

 

男子:「そうでもないで」

 

私:「おー!そうだよね、赤ちゃんの時は見るもの聞くものすべて吸収するけど、君たちはちょっと違う。興味のあることならどんなことでも吸収する」

 

男子:「うん!それならわかる!」

 

私:「だよね。"やりなさい!"って言われて仕方なくやったことは、脳はすぐ忘れる仕組みになってる」

 

男子:「わかる!」

 

私:「2つ目、五感を豊かにすることが、頭を良くする土台になるなんだよ(+詳しく解説)」

 

男子:「あー!だから色を使うし、音楽がかかってるの?」

(小さな音でBGMにクラシックをかけていた)

 

私:「おー!気がついたね」

 

 

 

そんなこんなで、

そこからも

彼らとやり取りをしながら

解説が続き、

 

彼らは、

しっかりと理解した上で

その人の持つ能力を最大限に引出すメソッドの

色彩知育アートを堪能♪

 

 

 

大人もそうだけど、

論理的思考の子には

「理論+体験」で、理解はぐーーーっと深くなる。

 

彼らはまさに

論理的思考を持つ

クリエイター。

 

自分の意見を持つこどもとたちとのやり取りは

ほんとうに楽しい!

 

 

さて、

彼らに解説させてもらったのと

同じ内容(でも10倍以上の解説)について、

 

 

大人は、こちらの講座で聞けます↓↓(全国から参加可)

脳科学で学ぶ、次世代教育革命講座

こどもの持つの能力を最大限に引出す方法

 

 

 

では最後に、

クリエイティブな論理的思考キッズの

色彩ワークの様子をご紹介♪



最終的にはこんな感じに
coolだ!
 
 

自由だけど均等が取れてる!

 
 
 
たくさんの実験的な作品を作った後
最後は大胆にシンプルに!
 
 
納得のいく色づくりに30分以上かけ、
 
 
こだわって製作。
 
ちょっと思う様に行かなかったら、
物語のストーリーを変更するという柔軟性も持ち合わせていた!
 
 

ものすごい集中力でしたよ。

大人もこどもも✨

image

 

個性が溢れ出て
豊かな時間を紡いでくれました。
 
 

色彩知育アートと実験

理論シート付きワークショップ
の一部のご紹介でした♪
 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

日本こども色彩協会では

子育てしながら

月に2回の教室を開講できる

ベビー向け・こども向け・大人向け

インストラクターを募集中!

 

色彩知育の先生になるための講座詳細

 

ほんのちょっと興味があるだけでOK!

説明会へお越し下さい。

 

詳しくはコチラ⬇️⬇️⬇️

〜子育てママだからできる仕事〜

色彩知育講師になるための講座説明会

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

男の子2歳半〜小学生向け

東京・近畿、新しい時代の習いごと

こども色彩知育教室

体験レッスン(1,080円)は、

お近くのクラスを探してお申込みください。

image

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

星生後2ヶ月〜2歳半

脳科学でママが学ぶ

クリエイティブ知育

 

のびのび賢く幸せな子の育て方

関西、ベビー色彩知育教室

{75201E63-AC89-4729-9365-51B8855E07DF}

 

お問合せは左矢印コチラから

 

・・・・・・・・・・・・・・・・
 

「自由な心で子育てと仕事ができる一歩のために」

本を出版しました。

 

 

ママが心を自由にして

子育ても仕事も

のびのびと

楽しめるよう

 

色の力のヒントや

言葉がけ法なども書いています。

 

Amazon限定販売の

ペーパーバック(紙の本)です。

 

ご購入は左矢印こちらから