「高校、行かないでおこうかな」
 
「行く意味あるのかな」
 
入学式の前日まで
そんなことをつぶやきながら
 
ちっともスッキリしないまま
次男は本日、
入学式へと足を運んでいました。
 
 

こんにちは!

日本こども色彩協会

代表の齊藤美雪です。

 

 

次男は行きたかった高校へ行くことができず

その高校以外なら行く意味があるのかと

高校へ行くこと自体を少し迷っていたので

 

私はその度に、

「1度も行かなくてもいいし、行ってみて途中で辞めたっていいし、どうなったって必ずいい方向にいくから好きにしたらいいよー」と、本当にそう思いながら

けっこう面白がって聞いていました。

 

「行く」と決心がつかないままに

本日は入学式。

image

 

 

私も行ってみて思い出した!

 

あぁ、ものすごくいい学校だった✨


 

かつて同じ高校に通っていた長男は

それはそれは楽しい高校生活を送っていた。

 

もう、家とか家族とか眼中にない!というほど(笑)

 

部活が楽しくて

行事の企画に夢中で

仲間との団結力は

卒業した今も続いていて。

 


こちらの高校のアドミッション・ポリシーは

”アカデミックで自由闊達な校風”という言葉で始まる。

 

なぜか制服はあるけど、

校則はない。

(だったら制服もいらない気がする)

ほんとうに自由な高校。

 

 

入学式から帰ってきた次男が

嬉しそうに言っていた。

 

先生は指図しないし

すべて生徒に任せてる

ほんとに自由!

 

 

週6日、部活で野球もできる

 

でもそれだけでなく

きっともっとたくさんのことを得ていくだろうな

 

次男の表情を見て思いました。

 

本人が納得してるなら

もうそれですべてOK。

 

 

帰りに寄った

高校の美術資料館で

昔、甲子園で優勝したこともあると知ったし。

 

「甲子園に出れる可能性もあるんじゃない?!」と言う私に

「全く関係ないやん」と苦笑されましたが。

 

{BE487AC7-A6C6-4A13-A68B-5525A54FA5D0}
 

 

 

だって、69年前の話だから(笑)

 

 

image

卒業生である手塚治虫先生の

原画もたくさん飾ってあって

image

 

 

長男が在籍している3年間には

寄り道する余裕はなく

仕事ばかりしていたので

 

次の3年間では

もう少し学校にも目を向けてみようかな

そんな風にも思いました。

 

 

充分すぎる学校です。
これからよろしくお願いします。
 
 

「自由な心で子育てと仕事ができる一歩のために」

本を出版しました。

 

 

Amazon限定販売の

ペーパバック(紙の本)です。

 

ご購入は左矢印こちらから

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

日本こども色彩協会では

子育てしながら

月に2回の教室を開講できる

ベビー向け・こども向け・大人向け

インストラクターを募集中!

 

色彩知育の先生になる講座詳細

 

ほんのちょっと興味があるだけでOK!

説明会へお越し下さい。

 

詳しくはコチラ⬇️⬇️⬇️

〜子育てママだからできる仕事〜

色彩知育講師になるための講座説明会

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

虹大人向け

東京・福岡・近畿で

90分で色と言葉の関係を体験できる

色彩知育入門講座スケジュール

 

 

男の子2歳半〜小学生向け

東京・近畿、新しい時代の習いごと

こども色彩知育教室

体験レッスン(1,080円)は、

お近くのクラスを探してお申込みください。

image

 

 

星生後2ヶ月〜2歳半

視覚・聴覚の脳科学でママが学ぶ

のびのび賢く幸せな子の育て方

①ベビー色彩知育教室・体験会(大阪・十三)

 

ベビー色彩知育教室・体験会(大阪・福島)

 

ベビー色彩知育教室・体験会(兵庫・尼崎)

 

ベビー色彩知育入門講座

{75201E63-AC89-4729-9365-51B8855E07DF}

 

お問合せは左矢印コチラから

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

8月に発売になった

AERA with Babyに

日本こども色彩協会の広告が載りました。

こちらの雑誌です。

 

1年間、書店に置いてます♪