コツコツ努力で、無事に大学に合格した浪人生

(いや、新大学生か♪)の長男が
見学しに来てくれました。
 
 
こんにちは!
一般社団法人日本こども色彩協会の
代表理事齊藤美雪です。
 
 
そもそも
私の仕事にさほど興味も示さず
何をしてるか知ってるのかな?
というレベルの長男を
 
「4月から東京に行くんだし」
「たまたま私が講師さんの代講するし」
「暇そうだし」
 
という口実で誘ってみたら
 
「幼稚園児とか幼い子がいるなら、見に行く」
と、小さい子好きという理由だけで
見学に来てくれました。
 
 
案の定、こんな感じ。
完全に「遊んでもらってる」長男。
image
 
それで
帰ってからは
もちろんのこと
「どう感じた?」と聞き取り調査。
 
 
まず、第一声は、
「こどもが可愛くて、ニヤニヤして、こどもしか見てないけど」
 
 
だろうね^ ^;
{0B3F66C7-F656-4C9F-9715-E77776D3A06D}
 
それでも
「それで感想は?」
としつこく聞きました。
 
そしたら
「書くわ」と言って、
こんな風に書いてくれました。
 
・雰囲気は予想してた通り、みんな自由
・小さい時から前に出て発表することに慣れることができることはすごくいい
・勉強に必要な効率化や分析力が身につく
・基本もありつつ、自分のルールを決められるこどもたちがすごい
・1時間集中して作業ができるのがいい
・自分の考えや好みをアウトプットすることができる点が良い
・保護者の人がじっと見るだけじゃなくて自然に一緒に参加して楽しそう
・100種類の色を6種類に分けるという作業で、答えがないこと・答えを自分で決められることがいい
 
 
最後に
「こういうのがほんとの勉強やと思う。勉強も結局、考えて工夫する力やから。時間かけて丁寧にしても、身になってない人がいっぱいいる。でも、小さいうちに、こうやって答えのないことを考えて集中してやって、最後に前に立ってプレゼンしてアウトプットしたら、実際にはそれがほんとに勉強にも必要な力になると思う」
と語ってくれました。
 
 
私自身は、
2人の息子たちには
6歳くらいまでしっかり関わり
好きな習いごとだけ続けられるようにして
 
小学校に入っても
息子たちの勉強にも宿題にもノータッチ
 
受験する学校選びも本人任せ
 
勉強の仕方も
もちろん知らないし
 
塾へ行くか行かないかも
意見はしないし
 
今回の大学・高校受験でも
受験票を取り寄せたり
書いたり郵送したり
すべて本人任せ。
 
本人に時間がなければ
「お願い」と頼んでくるので
その時だけはする程度。
 
 
でも、
長男のことの言葉で
彼も「答えのない中で考えて工夫して必要な力をつけてきたことに価値を感じてるのだなぁ」と、少しだけ彼の気持ちを知ることができました。
 
 
見学に来てもらってよかった♪


長男が撮ってくれたレア写真
私のこども色彩知育教室での講師姿。
{622B713E-174F-4033-9E1C-CD2B6D6DC5C8}
 
いろんなことを学ばせてもらった1日でした。
ありがたいです♡
 
 
あなたも
色彩知育を体験しませんか?↓↓↓
 

教える体験・働く体験ができる!

大人のキッザニア

 

ワークショップで

仕事を3つ体験できます。

 

「教える仕事EXPO」

 in 福岡2/26、梅田2/28

 

詳しい情報はコチラをご覧ください!

 

・・・・・・・・・・・・・・・

星生後2ヶ月〜2歳半

脳科学でママが学ぶ

のびのび賢く幸せな子の育て方

①ベビー色彩知育教室・体験会(大阪・十三)
 

ベビー色彩知育教室・体験会(大阪・福島)

 

ベビー色彩知育教室・体験会(兵庫・尼崎)

 

{75201E63-AC89-4729-9365-51B8855E07DF}

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・


 

虹大人向け

東京・福岡・近畿で

90分で色と言葉の関係を体験できる

色彩知育入門講座スケジュール

 

 

男の子2歳半〜小学生向け

東京・近畿、新しい時代の習いごと

こども色彩知育教室

体験レッスン(1,080円)は、

お近くのクラスを探してお申込みください。

image


お問合せは左矢印コチラから

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

AERA with Babyに

日本こども色彩協会の広告が載りました。

こちらの雑誌です。

 

H30.7月まで書店に置いてます♪