こんにちは
色と言葉で個性を活かせる未来創り✨
日本こども色彩協会の齊藤美雪です
参加者20名様の作品を
本日は、
こどもも大人も
人生が見える☆インテリア・コーディネート、
残る10作品をご紹介します。
①ファッション大好き・15歳女の子
うーん、オシャレ!
モノトーンやダークな配色 +アクセントカラーの赤と白。
床や壁紙はヴィンテージ風で、どこから見てもオシャレ☆
彼女のファッションはカーキ色、リップはレッドでリンクしてます。
「弟が3人いて賑やかなので、静かに落ち着ける部屋がほしい」ですって。
② ①の子のいとこさん
いとこだけど、個性はもちろん別♪
着ているお洋服も可愛くて上品な色合い。
インテリアコーディネートも
控えめな中間色(グレーがかった色)のピンクで
上品にまとめています。
保育士さんを目指す彼女の優しい雰囲気そのままの色♪
③ひとりもくもくと作業!幼児男子
壁紙とカーテンが印象的なコーディネート。
「わ〜、あったかそう」という声があがりそうですが正解です!
「午前中にスイミングに行ってきて寒いから、あったかそうな部屋にした」
って、色彩心理は自然にわかるんですね♪
体感温度はブルー系の部屋より2℃ほどupします。
あったかくなってグリーンのソファで身体を癒やしてくださいね♡
④ ママはサンゲツ大好き♡の娘さん
ママはね、「リビングにこれはないわー!」って
笑っておっしゃってました♪
でもでも、幼児のお嬢さんは「家族が集まるリピング」と題し、
使った素材はすべて暖色系で温かい雰囲気、
素材の柄にもお花がいっぱい、緑もいっぱい
愛が溢れるインテリアコーディネートです。
ママ、採用してくれるかな?♡
⑤上品で知的な小5の女の子
まず、壁紙に大輪の薔薇🌹
上品な薄手のカーテンに
シャンデリアの色はカーテンとコーディネート
ライトトーン(白がたくさん入った色)でまとめています。
小5の子の作品に思えますか?
彼女の見た目もインテリアのように上品で知的で
小5とは思えない落ちつきがありました。うっとりです✨
⑥ ⑤の女の子のママ
うふふ、可愛い♡
⑤の作品のママはのんびり屋さん?
しっかりもののお嬢さんに
「ママ、しっかりしてね」って言われてたような。。
「家族でゴロゴロゆっくりする部屋だから、ソファも大きく」
ですって♪その上はライトでしょうか?
ふんわり雲にしか見えないのは私だけ?
⑦待ってました!個性派女性
「インテリアが好きなので来ました!」という
見た目も個性的でオシャレな女性。
いきなり壁紙をジョキジョキ切り始め、
次は「欲しい床がないから」とサンゲツさんにリクエスト。
いい感じです✨大人が枠に捕われずにいるってほんとに素敵!
葉っぱをライトに見立てて超オリジナル、
グレイッシュな色やダルトーン(ダル〜いの語源:鈍い色)
でまとめられていて、シック。かっこいいですね
⑧親子合作?!
なんとも伸びやかな配色です。
ナチュラルで居心地のいい「ママの仕事部屋」だそう
ソファはなく、木の大きなテーブルが部屋の中心です。
ライトグレイッシュの配色ですっきりとまとめられた部屋の
ボードの上に散らばっているのは、息子さんが散らしたもの。
なんだかおうちの光景のようですね♪
⑨エネルギッシュなママ?
アロマとカラーのお仕事をされている私もよく知るママ
フラメンコもされているので、
私は「フラメンコの衣装みたい!」と言ってしまいましたが
本来は「私が特別な時に遊ぶ部屋。いつも使うワケじゃない」
そんなお部屋だそう。ネコちゃんも薔薇を付けています。
赤・紫・白・黒の組み合わせは特別な雰囲気満載ですね!
どんなことして遊ぶんでしょう
⑩色彩クリエイタージュニアクラスに通う小4男子
サンゲツの担当者の方がひとこと
「プロですね」と。
言葉とイメージをピシッと決めて
あとはそこに向かって必要な素材をさくさくさく。
彼は普段、黒も・鮮やかな色もどんな色でも
イメージに合わせて使いこなせる色彩クリエイター。
今回は「僕が落ちつく部屋」を無駄な色1つも使わずに
的確に作り上げました。アッパレです✨
ちなみに⑨の方は彼のママ。それぞれですね♪
前回ご紹介した個性溢れる10作品と合わせて
20作品のインテリアコーディネート
どの作品も素敵です✨
・こどもの人生や思い
・大人の願望や遊びゴコロ
いっぱいつまったインテリアコーディネート。
色彩を学ぶと、
思いや願望も的確に表現できることが
お分かりいただけましたか?
サンゲツさんでの
今回のようなコラボ企画は
品川・福岡・大阪でも開催していく予定です。
またブログをチェックしてくださいね。
また、
2歳半〜小学生向けの色彩知育教室は
大阪・東京10クラスで開催しています。
ぜひ、体験にお越し下さいね!
詳細は以下です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・