こんにちは

個性を活かせる未来創り✨

日本こども色彩協会の齊藤美雪です

 

 

昨日は母の日。

 

SNSでは

幸せな母の日の投稿が

たくさんありましたね。

 

 

わが家の場合、

 

毎年、

恒例のパターンが

 

 

①長男:優しいメッセージ付きで私の好きなスイーツを「いつもありがとう」という言葉と共にプレゼントしてくれる

②次男:それを見て、「わ〜、今日は母の日やったか、忘れてたー。兄はすごいなー(瞳キラキラ✨)

③私:「うん、知ってる知ってる、ハハハハハハ」

④次男:「しまったなー、ハハハハハハ」

⑤長男・次男・私:長男からのプレゼントを食べる

⑥次男:「コレ、うんま爆  笑。兄、ありがとう!」

 

 

 

私と次男で、長男に感謝するのです。


 

私自身が

誰にも何もプレゼントできない

(しないだけ?)タチなので、

次男の気持ちはよーくわかります。

 

 

 

今はまだ18歳と14歳の長男と次男。

 

しかし、

 

長男は、

将来の奥さんにも

記念日を忘れずにプレゼントして

 

次男は、

間違いなく

「うちの旦那、何にもしてくれない」

と将来の奥さんにボヤかれる

 

 

もう、見えますよね。。

 

 

それぞれの気質は

もう受け止めるしかないでしょう^ ^;

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・

 

のびのび賢い子育て
「色彩知育」
無料メールレッスン♪

メルマガ登録フォーム
はこちらから↑↑


メルマガでお会いしましょう♡