「がんばってね」
と言うのが苦手です。
こんにちは♪
色と言葉で親子の個性を活かす専門家
齊藤美雪です
「がんばってね」
と言うのが苦手です。
でも、
私自身が誰かに「がんばってね」と言われたら
その気持ちは嬉しいとも思うのだけど。
なぜ言うのが苦手かって、すでにその人ががんばってると、プレッシャーになるかな?と思うから。
たまに軽〜く言ってしまうこともあるけど(#^.^#)
私が「がんばって」と言われて嫌じゃないのは、私自身がまだまだだなーと思ってるから、かな。
こどもには言わないようにしています。
私が息子たちに
「がんばってね」の代わりにして言う言葉は
「無理しないでね」
マジメだから、「楽しんでね」っていう言葉はそんなに好きじゃないみたいだし♪
次男はいつも淡々とがんばってる。
本人にがんばってるつもりはないんだろうけど。
でも、長男には「無理しないでね」とも言わない。
絶対に無理をしない性質だから、彼には言う必要がないし(笑)
その代わり、「楽しんでね」って言う。
そうすると、「うん♪」と返事が返ってくる。
言葉がけに決まりはなく、
親の考えと性質と
こどもの様子と性質で
考えて
あなたらしく♪
※大学受験で忙しいはずの長男作【親子が輝く色彩メニュー】
あなたの人生を変えるカラーセンスを~
H28年10月クラス、受付けスタート
生後2ヶ月~よちよち歩き赤ちゃんとママ向け
色を使った言葉がけで自分が大好きな子に!
ベビー色彩知育教室分析力・創造力・プレゼン力がつく!
2歳~小学生のためのこども色彩知育教室
体験レッスン受付中!
こども色彩教室
・西宮クラスブログはこちら
・大阪上本町水曜日クラスのブログはこちら
・大阪上本町土曜日クラスのブログはこちら
・大阪野田クラスのブログはこちら
親育ちワークショップ
月に一回、子育てをふりかえる日
日程はリクエストで♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・
お気軽にご相談ください
◎お申込み・お問い合わせは、
info@kodomo-shikisai.com06-7710-4013(担当:齊藤美雪)
までお願いします。