中2男子。
夏休みの自由研究に選んだのは?
こんにちは!
色と言葉で個性と知性を伸ばす
色彩知育専門家、
齊藤美雪です
夏休み、終わりですね〜。
あなたは
✅毎日のお昼ご飯作りから解放〜♪と、喜ぶ派?
✅また早起きが始まるー!と、嘆く派?
わたしは後者!
6時半にお弁当を持って家をでる長男。
すでにその生活が始まっています。
あと1時間ゆっくり寝られる夏休みがよかった〜(。>0<。)
さて、タイトルの
中2男子の自由研究
次男が「今年は混色実験にするわ!」というので、
「マジで?!うちになんでも材料あるから、必要なもの言ってね!」と張り切った私。
ところが。。。
「いや、パソコンでするから何もいらない」って。
「混色実験をパソコンで?!どういうことー??」
つまり、こういうことでした。
パソコン上で色を並べて、
その粒を段々小さくしたらどんな色になるかを調べるというもの。
出来上がった資料を見せてもらったら、
・動機
・内容説明
・予想
・実験
・結果
・考察
・まとめ
・感想
が書かれていました。
私「すごコナンになれそう!」
次男「なんでやねん、ちゃうやろ」
あれ、違うのか^ ^;
この資料の構成はどこかで習ったの?
「いや、こういうのが必要かなと思って」だって。
中2男子って、こんなもの??
女子だった私には想像もつかない世界。
自由研究のタイトルは、
「併置加法混色の検証」
うちに色彩関連の資料は山ほどあるから、確かに色については調べやすい環境なはず。
そういえば、昨年も「光の屈折率の違いによる、光の全反射について」だったし。
私の仕事の影響受けまくり〜笑
でも、手伝ってないけど。
今回は、「一般社団法人日本こども色彩協会の色カード」と資料に書いて、色の検証にこんな写真を使っていました。
うれしいなー
可愛いし♡
それにしても、
彼にもちゃんと分析力・創造力・プレゼン力
付いてるようで安心♪
では、新学期、母たちも気持ちと生活リズムを切り替えていきましょう
こども色彩教室の先生になりたい方のための
日本こども色彩協会認定講座大阪開催
説明会予約受付中
【親子が輝く色彩メニュー】
出産まで仕事ばかりしてきた女性のためのランチ会
9月14日(水)12:00-13:30
あなたの人生を変えるカラーセンスを~
H28年10月クラス、受付けスタート
生後2ヶ月~よちよち歩き赤ちゃんとママ向け
色を使った言葉がけで自分が大好きな子に!
ベビー色彩知育教室親育ちワークショップ
月に一回、子育てをふりかえる日
日程はリクエストで♪分析力・創造力・プレゼン力がつく!
2歳~小学生のためのこども色彩教室
体験レッスン受付中!
こども色彩教室
・西宮クラスブログはこちら
・大阪上本町水曜日クラスのブログはこちら
・大阪上本町土曜日クラスのブログはこちら
・大阪野田クラスのブログはこちら
・・・・・・・・・・・・・・・・・
お気軽にご相談ください
◎お申込み・お問い合わせは、
info@kodomo-shikisai.com06-7710-4013(担当:齊藤美雪)
までお願いします。