こんにちは♪

日本こども色彩協会
代表の齊藤美雪です。


このブログを今、
読んでくださっているあなたは

専業主婦ですか?
働く母ですか?

それとも、
半々?


その現状に
あなたは納得してる?
家族は納得してる?

そんな話、
したことはあるでしょうか。



先日の
長男が通う高校での話です。

「多様な家族形態について」
というタイトルで

現代の家族構成や
働き方のサンプルを見て
自分が望むことをレポートに
書いて提出したそうで。


そこに長男は
「家事は奥さんにしてほしい」
という旨を書いたらしいのです


ほほー。

そしたら先生に
「今は男性も家事する時代だよ」
と言われたとか(笑

ちなみにその先生は女性だそうです。



長男のその希望は
ちょっと意外だったので
いろいろと聞いてみました。

そうすると
「僕がたくさん働くから」
「お母もそうだし、そういうイメージが」
という理由が。


あ~、なるほど。
元夫と結婚していた時も
離婚してからもずっと
母である私が家事をしているから。

その姿が子どもにとっては
「あたりまえ」
ということなんですね。


専業主婦とか
働く母とか

そういうことではなく。

いろいろ話しているうちに
「やっぱり夫婦で働ける時は働いて、家事も協力しよ!」ということをつぶやいていました。

さしてこだわりはないみたいです^ ^;



でも、つくづく
家庭って子どもの視野の多くを締めてるんだな、と感じました。

私は彼らが幼い頃はほとんど「専業主婦」で、
今はがっつり「働く母」。

どちらの時も家事を全部してる、
という彼の中の常識を作っていたわけです。


そして、
春休みの彼の仕事、
“洗い物がめんどくせ~!”
というのも
「奥さんに家事をしてほしい」
と思う発想の理由かしら

と、ふと思いました(笑


ロマンチストな長男からLINEで送られてきた、夕焼けの写真とともに。




・・・・・・・・・・・・・・・・・


【ママが子育てと個性で輝くためのレッスンメニュー】

色を仕事にしたい!子育て経験を活かしたい!方の体験会
保育色彩ワークショップ

子どもに関わる大人のための
保育色彩基礎 資格講座


自分の似合う色とファッション、メイクがわかる
パーソナルカラー診断&イメージコンサルティング


似合う色のアドバイスができるようになる
パーソナルカラーリスト養成講座


生後2ヶ月~よちよち歩き赤ちゃんとママ向け
色を使った言葉がけで自分が大好きな子に!
ベビー色彩知育教室


親育ちワークショップ
月に一回、子育てをふりかえる日
日程はリクエストで♪


2歳~小学生のための
こども色彩教室

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お気軽にご相談ください



◎お申込み・お問い合わせは、
info@kodomo-shikisai.com
06-7710-4013
(担当:齊藤美雪)
までお願いします。