子育て経験と個性を活かした
色の仕事を提供する
一般社団法人こども色彩教育開発
代表の齊藤美雪です

赤ちゃん生まれたら、自分のことは何もできなくなる
「赤ちゃんが生まれたら、自分のことは何もできなくなる」
そう思っていませんか?
ずっと2人きりだし
授乳があるし
オムツ替えもあるし
毎日寝不足だし
片時も眼が離せないし
泣いたら気を使うし、、
と考えると
外に出るのも勇気がいるし。。。
確かにそういうこと、気になりますよね!
「赤ちゃんが生まれたら、自分のことは何もできなくなる」
実はこれは、私が出産する前に考えていたことなんです。
でもね、実際は全然違っていました育児休暇を取ることができたことで、今までにない新しい時間ができました
赤ちゃんがいることで、たくさんの人に声をかけてもらえて初めて近所付き合いができるようになりました
赤ちゃんつながりでサークルに入って新しい友達ができました
赤ちゃんを通じて、新しい目線でモノを見ることができて世界が倍になったと感じました
子どもの成長に合わせて働こうと決めることができて、色彩の仕事をはじめることができました
まだまだありますが、とにかく「赤ちゃんが生まれたら、自分のことは何もできなくなる」なんていうことはなかったのです。
赤ちゃんがいるからこそ、ママが学べる
赤ちゃんが生まれたことで新しい人生を考えるきっかけになるママはたくさんいると思います。
そんなママたちが、こども色彩の仕事を目指して相談に来てくれます。
昨日も、こども色彩の協会理事飯田万貴子による色を仕事にしたい!子育て経験を活かしたい!方のための体験会に、赤ちゃん連れのママが参加してくれました。
別室での保育です
こんなときは、ぜひ、他の人の手を借りましょう!
彼女は現在、育児休暇中。
その間に、こども色彩の講師になる資格を取得しようと講座に通ってくれています。
だからまさに、「赤ちゃんがいるからこそ、ママが学べる」という例ですね!
私自身は、この育児休暇中に「子どもの成長に合わせた働き方をしよう」と決意し、それまでの働き方から大きくシフトチェンジしました。
手に職をつけて、どこでもいつでも自分のペースで仕事ができることを目指したのです。
出産は、女性の生き方を考え直す素晴らしい機会。
その選択に、良いも悪いもありません。
その選択に、正解も不正解もありません。
自分なりの生き方、考えてみましょう♪
私が代表を務める
一般社団法人こども色彩教育開発。
この春からは全国展開していきます。
先ほどご紹介した女性は、この理念に共感したことでこども色彩を仕事にしよう!と決めたそうです。
まずは、ワークショップで「こども色彩」を体感してみてください


保育色彩ワークショップ
◎お申込み・お問い合わせは、
info@kodomo-shikisai.com
までお願いします♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ママが子育てと個性で輝くためのレッスンメニュー】似合う色のアドバイスができるようになる
パーソナルカラーリスト養成講座 満員御礼親・教育に関わる大人のための
保育色彩基礎 資格講座
色を仕事にしたい!子育て経験を活かしたい!方の体験会
保育色彩ワークショップ自分の似合う色とファッション、メイクがわかる
パーソナルカラー診断&イメージコンサルティング似合う色のアドバイスができるようになる
パーソナルカラーリスト養成講座0歳児~親子の
ベビママ色彩教室
@大阪市福島区メリーガーデン親育ちワークショップ
月に一回、子育てをふりかえる日2歳~小学生のための
こども色彩教室
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お気軽にご相談ください
◎お申込み・お問い合わせは、
info@kodomo-shikisai.com
までお願いします。