こんにちは。
子育て経験と個性を活かした
色の仕事を創造する
一般社団法人こども色彩教育開発の
齊藤美雪です

お子さんは、マイペースですか?
きっとそうですよね?
そうであってほしいな。
子どもは自分のペースで動いてほしい。
性質と環境によっては
人のことを気にしながら
行動する子もいるでしょうけど、
それはできれば優しさからであってほしい。
顔色を伺ってることが理由でなければいいな
と思います。
ところで今日は、
本屋で3時間も過ごしてしまいました。
いや、楽しすぎてついつい
3時間もいちゃいました、
というのが正しいです。
中1の次男がテスト勉強用に
初めて問題集を買いたいと言い出し
大阪茶屋町にある
大好きなMARUZENジュンク堂書店へ
てくてくお散歩

次男はテストを前にして
学級閉鎖になったものだから
4日間が空白に。
「毎日勉強しろっていわれたけど、することない。だから問題集買う」
ということで本屋へ行ったわけです。
で、問題集を買うのはたった5分。
あとはコンピューターのコーナーで
長時間読みあさり
こんな本を購入。
Android Studioで始める
Android アプリ開発
というチンプンカンプンな私の質問に
次男は丁寧に答えてくれました。
それを聞いて思い出した。
「中高生、高校生のためのプログラミング・スクールがあるよ。興味があれば行ってみれば?」
と投げかけた私。
「いや、自分でやるわ」
と次男が言うから。
スクールの◯万円と比べて
3,000円弱の本が
「安い!」
と感じられるという…
あれはトラップだったのか…

もとい、
「どこかに通ったら自分のペースでできないから、まずは自分でやってみる」
というのが彼の理由。
自分のペース。
でもそうだよね、
まずは自分でやってみて
必要だったら
誰かの手を借りることも考える。
いや、ほんと。
いつもながら、
子どもには学ばせられます。
そして
私はビジネス書と
ベビー色彩知育教室用の絵本を購入。
赤ちゃんは楽しんで見てくれるかなー

と絵本を探して
私が夢中になっての3時間
いろんなアイデアも湧いてきたし
自分のペースで、
この先の予定でも立てましょう

・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ママが子育てと個性で輝くためのレッスンメニュー】色を仕事にしたい!子育て経験を活かしたい!方の体験会
保育色彩ワークショップ
子どもに関わる大人のための
保育色彩基礎 資格講座
自分の似合う色とファッション、メイクがわかる
パーソナルカラー診断&イメージコンサルティング【託児有り】
似合う色のアドバイスができるようになる
パーソナルカラーリスト養成講座生後2ヶ月~よちよち歩き赤ちゃんとママ向け
~色を使った言葉がけ、 視覚と脳の刺激で能力開発~
ベビー色彩知育教室親育ちワークショップ
月に一回、子育てをふりかえる日2歳~小学生のための
こども色彩教室
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お気軽にご相談ください
◎お申込み・お問い合わせは、
info@kodomo-shikisai.com06-7710-4013(担当:齊藤美雪)
までお願いします。