こんにちは。
“色を仕事にデキる人創り”
プロデュースの
齊藤美雪です。


同じ色でまとめるって、
無難のようだけど
案外難しい。

特に、食べ物のの盛りつけは!




これは
今日、東京のとあるカフェで
いただいたランチ。
(お店の名前見てません^ ^;)

食材とお皿
ぜーんぶをベージュ系でまとめていて
ナカナカない配色です。


そして、
これはある日の我が家の食卓。

赤と緑の反対色を
食材にもお皿にも使ったり


お弁当には
・赤(ミニキャロット)
・黄色(卵焼きとミニキャロット)
・緑(ブロッコリーとスナップえんどう)
・黒(しいたけ)
・茶系(肉団子とお肉)

など
いつも3~5色入れて
美味しそうに見せかけて
味をちょっとごまかして

昨日のブログ写真の使い回しです)



食べ物のの盛りつけは
こんな風に
カラフルに
美味しく見せるのが
一般的。

今日のランチの配色は
ちょっと意外な発見でした!


一緒にランチしたお相手は、
5年ほど前に
パーソナルカラー診断を受けてくれて
そこからお友達になった
可愛い30代女子

結婚して幸せそうで。

「穏やかな表情になったから
似合う色がちょっと変わったね」
と、プチアドバイスも楽しくて


色ってどこでも
話題にできて
便利で楽しい


・・・・・・・・・・・・・・・・・

【ママが子育てと個性で輝くためのレッスンメニュー】

2歳~小学生のための
こども色彩教室



親・教育に関わる大人のための
保育色彩基礎 資格講座


自分の似合う色とファッション、メイクがわかる
パーソナルカラー診断&イメージコンサルティング


似合う色のアドバイスができるようになる
パーソナルカラーリスト養成講座


0歳児~親子の
ベビママ色彩教室
大阪市福島区メリーガーデン


親育ちワークショップ
月に一回、子育てをふりかえる日

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

受講前のご相談は無料で行っています。
お気軽にご相談ください



◎お申込み・お問い合わせは、
ancolor.saitou@gmail.com 
までお願いします。