色と言葉で子どもの知的好奇心を伸ばす、色彩&親育て専門家の齊藤美雪です。
今朝、
8年ぶりにブロッコリーを入れました。
長男のお弁当です。

あれ、椎茸が主役みたいですね^_^;
8年ぶりに
長男の歯科矯正器具が取れたからです!
長かった、、、。
小学生の高学年から始めた
歯科矯正。
彼のアゴが小さすぎて
全部の歯が入りきれない
ということで、
ちゃんと本人にも説明して
始めたけど、、
歯医者に行くたびに器具を絞められ
痛そうだし、
食べ物が詰まって
手入れも大変そうだし
なんだか親のエゴで
ツライ思いさせてるんじゃないかと
いつも心苦しかったのです。
器具が全部が取れた日に
「大変だったね、がんばったね」
と、長男に伝えると
「僕はなんもしてない。
すっごく整ったし!」と
嬉しそうに。
「それなら良かった。
じゃあ、
8年も付き合ってくれた
お父さんに感謝するだけだね」
と、私。
そして、
「歯に詰まるから
お弁当には入れないで」
と言われていたブロッコリーを
今朝、投入してきたワケです!
お父さんに感謝するだけだね」
と、私。
そして、
「歯に詰まるから
お弁当には入れないで」
と言われていたブロッコリーを
今朝、投入してきたワケです!
一応、長男にオッケーをもらって

いやー、
ブロッコリー緑のチカラは大きい。
これからは
メニューも広がる
彩りも広がる
小顔の長男のお弁当作りも
あと1年と少し。
楽しんで作ります

・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ママが子育てと個性で輝くためのレッスンメニュー】2歳~小学生のための
こども色彩教室親・教育に関わる大人のための
保育色彩基礎 資格講座
自分の似合う色とファッション、メイクがわかる
パーソナルカラー診断&イメージコンサルティング似合う色のアドバイスができるようになる
パーソナルカラーリスト養成講座0歳児~親子の
ベビママ色彩教室
@大阪市福島区メリーガーデン親育ちワークショップ
月に一回、子育てをふりかえる日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
受講前のご相談は無料で行っています。
お気軽にご相談ください
◎お申込み・お問い合わせは、
ancolor.saitou@gmail.com
までお願いします。