こんにちは
色で、人とモノにハーモニーをもたらす齊藤美雪です
このページにお越しくださりありがとうございます
いきなりですが、
あなたに質問です
あなたは、
訓練を受けずに車の運転をして出かけたことはありますか?
きっと、いいえ、ですね!
車の運転は、自動車学校に行って訓練を受けて免許を取りますよね!
では、
小学校の先生や保育士さんが、なんの訓練も受けずにこどもたちを教育することはできますか?
これもいいえ、ですね!
ちゃんと、訓練を受けて資格を取りますね!
では、
あなたが親であったとしても、親でないとしても、
親になれる年齢になるまでに、
「親の役割」とか、「親の仕事のスキル」は習ったことはありますか?
いかがですか?
いいえ、の人が多いかもしれませんね!
大切なこどもの育て方を教えてもらう機会がないって、
不思議ではないですか?
きっと、
親戚や村がまとめて大きなコミュニティーだった時代には存在していたこと。
だけど、今はとっても難しいことかもしれません。
他の国の話になりますが、
カナダなんかでは中高生の時に学校で習うそうですよ!
私はちゃんと教えてもらいました。
私の母から、です。
母が、幼児から高校生までの教育を30年ほど行っていて、
数千人のこどもたちを見た結果から「こんな風にするといいよ」ということを、
具体的に教えてくれました。
母は遠方に住んでいるので、
年に何度かの電話と帰省時だけですが、
息子たちが生まれる前と、生まれてからも、
年齢と発達段階に合わせて質問したりアドバイスをもらったり。
だから、私の子育てにはほとんどストレスも心配もなく、
「心優しく、自立した人になってほしい」というそれだけの目標をもって、
ほぼ、楽に楽しく彼らと接してきました。
今は中3と小5ですが、
子育てというよりすでに良き相談相手になっています。
それは決して、
私がすごいのではありません!
息子たちが特別なのでもありません!
ただ、
「教えてくれる人がいて、やり方を知っていたから」。
それだけです。
そして、
今度は、
私がこんな子育て法をママやパパたちに伝えれば、
こどもも自立できてHappy!
親も楽ちんで安心できてHappy!と思って、
「こども色彩教育」などに取り入れたりと、
少しずつ機会を作ってていました。
でも・・・やっぱり子育てについては我流で、理論がありません。
だから、
ちゃんと学ぶことにしました!
ファシリテーターとして、
教えられる資格も取得する予定
「子育て」というより、
「親育て・こどもに関わる人育て」のようなものです。
今日からフルタイムで学びに通っています。
ちゃんと、理論立ててわかりやすく伝えられるように、
きっと、私の最後の大きな投資です。
たくさんのママやパパたちが親を楽しめるようにと願いながら、
しっかり学んできますね!
披露できる日を楽しみにしていてください
しかし、宝塚までの通学は遠いです

最後まで読んでくださって、ありがとうございました
大人のあなたへ。
色彩ワークのワクワクを体感してみませんか?
大人もこどもも、
「こどもになりきり色彩教室 体験レッスン!」
●内容:「ワタシの・ボクの気持ちを色と形で作ろう!」
●担当講師:齊藤美雪
●日時:2月11日(祝)11:00~12:30(2月9日〆切 完全予約制)
●参加費:2000円(こどもちゃんは500円)
●開催場所:大阪市中央区瓦町1-7-1エスペランサ瓦町6F
堺筋本町駅12番出口をでて、車の進行方向にまっすぐ2分ほど歩くと、ドトールさんがあります。その次のビルに青い看板で「エフワン」さんがあって、そのビルの6Fです。
●お申込みは、このブログにメッセージかコメント、またはancolor.saitou@gmail.comへ<お名前・希望日・ご連絡先>を添えてメールをお願いします♪
関連記事は⇒こちらと⇒こちらをご覧ください。
An colorでは、
こどもちゃん向け、
⇒こちら
ママ向け、
⇒こちら
色彩のプロになりたい人向け、
⇒こちら(パーソナルカラー)
⇒こちら(こども色彩)
一般の方向け
⇒こちら
保育士の方・幼稚園教諭の方・こどもに関わるすべての方向け⇒こちら
などなど、
盛りだくさんのお教室やイベントを企画しています

「保育における色彩の使い方と実践研修」⇒こちら
前回の記事は⇒こちらをご覧ください。
ママの「ワタシ発見☆勉強会」は⇒こちら
こども色彩教室は⇒こちらまたは⇒こちら
メイクも学べるパーソナルカラーリスト養成講座は⇒こちら
リニューアル後の、
「こども色彩アドバイザー」資格講座
は⇒こちら
講師:齊藤美雪(経歴は⇒こちら)
開催場所は、すべて
大阪市中央区瓦町1-7-1エスペランサ瓦町6F
堺筋本町駅12番出口をでて、車の進行方向にまっすぐ2分ほど歩くと、ドトールさんがあります。その次のビルに青い看板で「エフワン」さんがあって、そのビルの6Fです。
まずは、お問合せ下さいませ。
どんな小さなことでも、お気軽にどうぞ♪
☆お申込み・お問い合わせは、コメント欄か、
An color 齊藤美雪 ancolor.saitou@gmail.com までお願いします。

色で、人とモノにハーモニーをもたらす齊藤美雪です



いきなりですが、
あなたに質問です


訓練を受けずに車の運転をして出かけたことはありますか?

車の運転は、自動車学校に行って訓練を受けて免許を取りますよね!
では、


ちゃんと、訓練を受けて資格を取りますね!
では、

親になれる年齢になるまでに、
「親の役割」とか、「親の仕事のスキル」は習ったことはありますか?

いいえ、の人が多いかもしれませんね!
大切なこどもの育て方を教えてもらう機会がないって、
不思議ではないですか?
きっと、
親戚や村がまとめて大きなコミュニティーだった時代には存在していたこと。
だけど、今はとっても難しいことかもしれません。
他の国の話になりますが、
カナダなんかでは中高生の時に学校で習うそうですよ!
私はちゃんと教えてもらいました。
私の母から、です。
母が、幼児から高校生までの教育を30年ほど行っていて、
数千人のこどもたちを見た結果から「こんな風にするといいよ」ということを、
具体的に教えてくれました。
母は遠方に住んでいるので、
年に何度かの電話と帰省時だけですが、
息子たちが生まれる前と、生まれてからも、
年齢と発達段階に合わせて質問したりアドバイスをもらったり。
だから、私の子育てにはほとんどストレスも心配もなく、
「心優しく、自立した人になってほしい」というそれだけの目標をもって、
ほぼ、楽に楽しく彼らと接してきました。
今は中3と小5ですが、
子育てというよりすでに良き相談相手になっています。
それは決して、
私がすごいのではありません!
息子たちが特別なのでもありません!
ただ、
「教えてくれる人がいて、やり方を知っていたから」。
それだけです。
そして、
今度は、
私がこんな子育て法をママやパパたちに伝えれば、
こどもも自立できてHappy!
親も楽ちんで安心できてHappy!と思って、
「こども色彩教育」などに取り入れたりと、
少しずつ機会を作ってていました。
でも・・・やっぱり子育てについては我流で、理論がありません。
だから、
ちゃんと学ぶことにしました!
ファシリテーターとして、
教えられる資格も取得する予定

「子育て」というより、
「親育て・こどもに関わる人育て」のようなものです。
今日からフルタイムで学びに通っています。

ちゃんと、理論立ててわかりやすく伝えられるように、
きっと、私の最後の大きな投資です。
たくさんのママやパパたちが親を楽しめるようにと願いながら、
しっかり学んできますね!
披露できる日を楽しみにしていてください

しかし、宝塚までの通学は遠いです




大人のあなたへ。
色彩ワークのワクワクを体感してみませんか?
大人もこどもも、

●内容:「ワタシの・ボクの気持ちを色と形で作ろう!」
●担当講師:齊藤美雪
●日時:2月11日(祝)11:00~12:30(2月9日〆切 完全予約制)
●参加費:2000円(こどもちゃんは500円)
●開催場所:大阪市中央区瓦町1-7-1エスペランサ瓦町6F
堺筋本町駅12番出口をでて、車の進行方向にまっすぐ2分ほど歩くと、ドトールさんがあります。その次のビルに青い看板で「エフワン」さんがあって、そのビルの6Fです。
●お申込みは、このブログにメッセージかコメント、またはancolor.saitou@gmail.comへ<お名前・希望日・ご連絡先>を添えてメールをお願いします♪
関連記事は⇒こちらと⇒こちらをご覧ください。
An colorでは、
こどもちゃん向け、
⇒こちら
ママ向け、
⇒こちら
色彩のプロになりたい人向け、
⇒こちら(パーソナルカラー)
⇒こちら(こども色彩)
一般の方向け
⇒こちら
保育士の方・幼稚園教諭の方・こどもに関わるすべての方向け⇒こちら
などなど、
盛りだくさんのお教室やイベントを企画しています



前回の記事は⇒こちらをご覧ください。






講師:齊藤美雪(経歴は⇒こちら)
開催場所は、すべて

堺筋本町駅12番出口をでて、車の進行方向にまっすぐ2分ほど歩くと、ドトールさんがあります。その次のビルに青い看板で「エフワン」さんがあって、そのビルの6Fです。
まずは、お問合せ下さいませ。
どんな小さなことでも、お気軽にどうぞ♪
☆お申込み・お問い合わせは、コメント欄か、
An color 齊藤美雪 ancolor.saitou@gmail.com までお願いします。