皆さんこんばんは😃

お疲れ様でございます!


毎回書いているように連日猛暑日が続いております!そして火曜日からは夕方になると雷雨⛈️といった感じなのですが…。



5日は熱風で日中は家事をしながらエアコンの部屋で待機。ただ吉日という事もあり、退職してから気になっていて、やっておきたいことがあったので、思い切って決行!



しかしクルマの外気温計も壊れてる?のかと思うような気温だったのですが…😂



LINEに届いた速報がなんとお隣りの群馬県伊勢崎市で最高気温41.8度になったと…😱😱


通りで暑いわけです🥵💦


そんな中、アタシが向かった先は灼熱の群馬にある石打こぶ観音。


今年は石打こぶ観音の方位が良くないと思い、別の場所に初詣に行ったのですが、結果それが悪さしているのか…事故や退職などの出来事につながってるのかと…😓😓😓


在籍中はこぶ観音にお世話になっていましたから、改めてお詣りに行ってきました😄



帰り道は軽快に…🚗



夕飯を食べ、夜の日課に…。

このあと10分くらいで雷雨⛈️に遭遇してしまいます☔️



日は変わって6日。

やはり猛暑日で何にもする気がなく…😓

部屋で就職情報を見て過ごしましたが、家族より買い物を頼まれます。


お天気が怪しくなってきましたが気分転換に出かける事に。



しかしだんだん雲が広がってきて雷⚡️も…😱😱



西の方面から雨が近づいてくるのが分かります!



あっという間に大粒の雨☔



調べたらこんな事に…😱😱😱



道路は川になるような状態まで豪雨に…☔️



買い物ついでに寄ってしまったのが某ディーラー。

以前我が家を担当してくれた営業スタッフさんに久しぶりに面会!頑張っているようです。


…が⁉️

なかなか売れ行きが良くない…らしく😒😒😒

頼んでもいないのに見積もりを作られてしまいました😂😂😂


買わない‼️って言ってるのに…(苦笑)

でも買い物などちょっとだけ乗れるクルマが無いのも事実で…。マーク2とシビックタイプRの2台ではちょっと厳しいかと😰

 


ちなみにカタログをもらいに行ったんですが…😒

今は紙のカタログが無くなり次第、スマカタというQRコードを読み取る電子カタログに変わったそうです。



帰路はお天気になり、あれだけ降った雨も気温で蒸発、乾いてしまいました😅



夕飯後はいつもの日課に…🚶

夕方の雨が幸いしてか、歩いていても久しぶりに涼しい風でした。お月様も良く見えたし。


先程、退職後に順次届いたいろんな書類や資料を見返していたら…あ、あれ!?一部手続きしてない要件が出てきました😓💦


まだ期限が1ヵ月あるので良かったですが…😅💦

退職するって本当に大変😱


のんびりしている日も多々ありますが、合間見ながら手続きしないと1ヵ月なんてあっという間に過ぎますもんね…😅



もう一つ今日届いたハガキ✉️



…免許の更新‼️



それも今は事前予約制に変わったんですね!

こんな時代だからマイナ免許証🪪にしちゃおうかなぁ…🤭🤭🤔🤔






皆さんこんばんは😃

お疲れ様でございます♪


4日月曜日は友人と東京ドームで開催されたサントリードリームマッチ2025を観戦してきました。


この試合をサントリーモルツの発売と、当時の大澤親分率いるモルツ球団としてCMがスタートした初期の頃に一度見に行っており、選手や試合の形態なども変わりながら、おそらく約20年ぶりくらいの観戦となりました。


ただ今、帰路の高速バス🚌の中です。



13時前の高速バスに乗り東京へ向かいます!



池袋駅を越え…



新宿バスターミナルへ到着!



友人と合流して早速水道橋駅まで移動!🚃



ランチをせずに東京へ来てしまい、まずはお茶しながら腹ごしらえ。



いろんな話しをしながら時間を過ごし…

ごちそうさまでした😋



17時にいよいよ東京ドームへ。





球場内へ。



久しぶりの東京ドームでした。



試合の司会進行は徳光和夫さん😊




始球式は何とミャクミャク😂

万博やってますしねぇ…。

暴投しました😂😂


(例年石原さとみちゃんが始球式をやっていたみたいなんですが、今年からモルツのCMにプレモル子ちゃんのパロディで広瀬すずさんやオダギリジョーさん、伊藤沙莉さんあたりが来るのかと期待していたのですが…😂)



多くの有名選手が活躍しました。

画像はトレードされる前の上原投手😂



試合は引き分けで終了!

ここまでモルツ球団が10連勝していたそうです。



チャリティーを兼ねてまして、ドリンクや食べ物などの売上の一部は寄附されるそうです♪




最後まで試合を観てしまい、電車に飛び乗り、出発直前の帰路のバスに🚌ギリギリ飛び乗りました💦

その間僅か30分…。


ちょっとヤバかった😓💦



時間にはゆとりを持たないとダメですね!


短い時間でしたが有意義な東京の旅でした!





皆さんこんばんは😃

お疲れ様でございます。

日曜日の夜をいかがお過ごしでしょうか?



日曜日の今日も…

この暑さで何にもすることなし…😩

ちょっと出掛けようかとも思ったけど、明日月曜日に出掛けるので、今日は待機。


夕方からはゴロゴロ雷鳴め聞こえるのですが、全然雨が降らず…😭



そんな中、ちょっと買い物を頼まれてご近所まで…。



夕飯!

枝豆🫛久々で美味しかったです♪



食べた後は恒例の夜散歩🚶

この大通りだけは何故か気持ちいい風が吹き抜けます。おかげで足取りも良くなるんですけど…😊



さて先にも書いたように明日は午後からお出掛けします。暑い時間真っ只中でしょうけど、高速バス🚌で東京へ行ってきます!


何しに行くのかは…次回を楽しみに…😏






皆さんこんばんは😃

お疲れ様でございます♪


8月に入りました!

7月はともかく…

梅雨明けしてから雨もなかなか降らず…

そして連日暑いですね🥵💦



1日は出かける予定があるのですが…

車庫を物置代わりに使っている親父殿…

台風接近するのに、あまりにひどいゴミの散乱に堪忍袋の尾がキレまして…😤



わずか30分で片付けましたが…

ひどい汗でした💦😔



予定外の家事にシャワー🚿を浴びてお出掛けです!



出発した頃はまだ晴れていて雨の様子もなかったのですが…



見る見るうちに雨雲が近づき突然スコールが降り出します☔️



上の画像から僅か3分、3キロ程で水溜りが出来るほどの雨☔️





今回は納車から1ヶ月経過したシビックタイプRの新車点検にディーラーへおじゃましました!



点検後は回り道をして…



ショッピングセンターへ。

ちょっとお買い物。



夕飯はおむすび亭さん🍙

こちらのおむすびにハマってます💕

今回はツナマヨ、梅、マグロ角煮の3つでした💕



アパートもこのまま週一で通うのもどうかと…

ただ次の職場も探すにはやはり人口密度の高い宇都宮も視野に入れて考えるとアパートも手放したく無いのですが…😔


悩みどころです。






2日土曜日は朝がゆっくりで、台風は何処へやら?

予想外のお天気になりました。

しかし予定も入れておらず結果部屋でゴロゴロ。


お昼ご飯もあまり食べたくなくて、仕方なしにマルちゃんのインスタント焼きそばを食べる程度。



夕方になり、雲行きが怪しく…



今にも降りそうだけどなかなか降らず…



…と数分後には音を立てて激しい☔️雨が降り出しました☔



しかし僅か15分ほどで子子夕焼け🌆

おまけに蒸し暑い💦



今夜は足利市は花火大会🎆

宇都宮市では宮まつり。

テレビでも新潟は長岡市の花火大会も放送してました。


各地でお祭りですが、雨は大丈夫だったのかな…。

ちなみに我が家は足利市の花火大会の激しい音は聞こえてました。



今夜も花火の音だけ楽しみながら夜散歩🚶してきました。



皆さんこんばんは😃

お疲れ様でございます!


…アタシが正式に退職をして、早いもので1ヶ月が過ぎ去ってしまいました😱😱


そして7月末。

明日からは8月です。

まだまだ暑さはこれからですね🥵💦



28日月曜日は家事を簡単に手伝って…🧹🧺

夕方涼しくなってからタイプRに燃料を給油⛽️



夕飯はスーパーのカレー🍛と唐揚げ、焼き鳥で済ませ…



お腹が落ち着いたら恒例の夜散歩🚶

軽く汗をかいてきました!



29日は奥会津へ出掛け…






30日はハローワークへ出向き、10時からの雇用保険説明会に参加!




12時半まで滞在し、クルマに戻ったら、何やら賑やかなのでネットをつないでみると、カムチャツカ半島沖の地震で津波が発生とな⁉️😱😱😱




前日の南会津のドライブにより山あいを走り、虫汚れがひどいので、猛暑もあり横着してキーパーラボさんにまたまた純水手洗いをお願いしちゃいました😅



洗車後、スタッフから現車確認をお願いされ見ていたら、なんとリアタイヤにクギが刺さっているではないですか⁉️😱😱😭😭


洗車しタイヤを洗ったスタッフも気付かなかったらしいのですが…




お昼を食べるのも忘れてカーショップに相談するも…話しを聞いてタイヤ交換になるらしいのですが、この高級車のタイヤも特殊で、在庫もないのでお取り寄せになると…。


その前にアタシの高級車のタイヤ…


スタッフ誰一人見てもくれなかった😭😭💦



よくそれで結論出したな…と。


外は猛暑で暑いし、見るのが面倒くさい?

タイヤのサイドウォールに刺さったクギなので修理も出来ないから交換を促す=売上につながる💰


…話していても解決しないのでとりあえずは帰りました。


このあと相談したタイヤショップの社長も、量販店とはいえ全くお客様に親身になってないよなぁ…とアタシ以上に怒ってました😤




さて帰宅して、タイヤをどうしようか考えた結果、先にも書いた、前職場でお取引きしていた、タイヤショップに問い合わせをすることにしまして、残念だけどタイヤ1本を新品に交換しようと手配しました😭


ところが夕方にショップの社長から電話をいただきまして、状況を改めて説明すると、タイヤの構造上の観点から、このクギを抜いても使えるだろう…と言うのです😱😱




社長のアドバイスもあり「大丈夫だから試しにクギを抜いてみよう!」と言われて、恐る恐る抜いてみたら…😰


傷跡は残りましたが、タイヤからエア漏れしている様子も無く、無事に使える事が分かりました!😭😭


社長にはいつもお世話になり、今回も迷惑かけてしまいましたが、的確なアドバイスありがとうございました!



こんなクギが刺さってました😱😱

実はそれまで、人為的にイタズラされたのかとも疑問視していたのですが、この刺さり方はフロントタイヤで巻き上げたクギが偶然にもあの場所に刺さってしまったという見解でした。


もう心臓に良く無いです😭😭



陽が沈むころに涼しかったので、1時間くらいで一部庭の草取り🌱



蚊に刺されながらやりました🦟




31日は朝から猛暑…なのですが、ちょっと風が吹いていて、日陰だと気持ちいい感じでした🥴



前日の刺さったクギを抜いたタイヤを点検🛞

一晩置いてもエア漏れが無い事が確認出来たのでホッとひと安心です♪


その後は家事手伝いをしながら履歴書を作成したりして、涼しい部屋でこもりきり!



今夜も40分ほど散歩🚶


こんな月末の一日でした!




まだまだ暑い日が続きますが皆さんご自愛ください😊



※本名ダムと只見線鉄橋




皆さんこんばんは😃

お疲れ様でございます!


29日火曜日は福島県の知人と会う為に、日帰り旅行気分で出掛けて行く事に🏎️



10時に会津田島で待ち合わせの為に7時40分頃出発!正直、ちょっとスタートが遅れ気味😰💦



7時過ぎなのにやっぱり暑い🥵💦



東北道に乗り、まずは那須塩原へ向かいます!



高原山も良く見えます!



西那須野塩原インターで下車!



国道400号で目指します!



南会津まで35キロ。

待ち合わせまであと40分しかないけど間に合うのか…😅



山間部を抜け…



いよいよ福島県南会津町へ入りました!



道の駅でトイレ休憩🚾

ここで会津地区はアブ🪰が大量に発生している注意喚起を発見します!😱😱


過去に新潟のダム巡りした際に、アブが大量に車内に侵入し大変な思いをしました。



10時ぴったりに待ち合わせ場所に到着!

新車のシビックタイプRで現れたアタシにびっくりしてました🤭



久しぶりの再会にちょっと話しをして、10時30分からダム巡りツーリングスタートです!



山あいを抜け…



南郷トマト🍅が有名なので直売所に寄りますが…

残念ながら売り切れ😢



またまた走り出し…



最初の目的地の小林ダムへ。

今回案内してくださった知人はこの水域を管轄している職員さんなので、とっても詳しく、ダムマニアのアタシとすればいろんな話が聞けて…😄😄



お昼になるので、奥会津の人気店へ案内してくれるそうです!



只見線の鉄橋がイイ感じです☺️

この曲線が特によき!



40分走って、ひょっとこ亭という食堂へ到着です!



人気メニューのゴロチャーめんをいただきます♪



この角煮のようなチャーシューのサイズ感が分かりますか?でもイイ味ですし、柔らかいんです!


今回初めてで塩味を選択!

美味しくいただきました!😆😆




お次は本名ダムへ。

さすがに職員さんは撮影ポイントを良くご存知で!



お次は上田ダム(ウエダではなくカミダと呼ぶそうです)へ移動!



2台で記念撮影📸

この場所を街おこしで観光名所化しようと、クルマを止めた場所が撮影ポイントとして利用されているそうです!(職員談)



上田ダム全景



そして、一通り寄ったあとはあまりに暑く…

ちょっと休憩も兼ねて最近オープンとなった

東北電力 奥会津資料館 みお里

に寄ってきました!


只見川や周辺ダムの歴史などを紹介してくれます!



涼んだあとは15時を過ぎて…

金山町にある炭酸水が湧いている炭酸場を拝見!



あの奥で炭酸水が湧いていて試飲出来ます!

温泉成分もあるのか、味はともかく、口の中で炭酸が弾いていて不思議なものでした😆



陽も傾き出して、過ごしやすくなってきて、最後に目指すは一番上流にある田子倉ダム。


途中なかなか見に行けない滝ダムのポイントから撮影して…



只見川沿いを南下!



只見ダムに来ましたがスルーして…😅



目の前には田子倉ダム!



アタシが好きな撮影ポイントから田子倉ダムを。

このスポットは知らなかったらしく…知人も感心していました!🤭


ちなみに只見川の橋の上なんです!

ちなみに水量が増えていて、水力発電量が増えてるから…なんだそうです😱



涼しくなってきた、田子倉ダムの駐車場で撮影会と談義に。



18時30分になるので下山する事に。

来た道を戻り、待ち合わせした会津田島へ戻ります!



19時30分に知人が案内してくれた和食レストランの富じ亭さんへ。



たくさんのメニューに迷ってしまいましたが、塩味をベースにした鶏肉の野菜炒めを選択!塩味が白米🍚を進めてくれます!


美味しかったです♪♪



夕食しながらお互いの近況やらアタシの退職に至る経緯などを話し…21時まで滞在!


お店が閉店になるのを気に名残り惜しいのですが、次回再会を約束して帰路に着きました。


会津西街道は山あいを走るので、真っ暗でちょっと怖かったです😰😰


そんな中、塩原温泉郷を抜け、東北道を飛ばし、23時30分に無事に帰宅しました!



今回ボリュームたくさんの案内で、ダム巡りを中心に職員さん自らの説明も含めて、非常に興味深く、また知らなかった事まで聞きながら回れたのは貴重でしたし、あっという間で時間が足りないくらいのとっても楽しい時間を過ごすことが出来ました‼️😄😄






皆さんこんばんは😃

お疲れ様でございます。

日曜日の夜をいかがお過ごしでしょうか?


連休明けの一週間を簡単に振り返ってみますと…



23日水曜日は日曜日に遠出してきたのでまずは満タン給油し…⛽️



宇都宮までドライブ🛣️



雲行きは怪しいのですが…降る様子がなくて…



…とアパートで換気していたら雷雨になってしまいました😱😱



雨が上がったあとでお買い物に…



のんびりしてきたので夕飯は久しぶりにすた丼屋へ寄ってきました😃



24日は前日購入してきたサンシェードをタイプRに設置



うーん😃

イイ感じで直射日光を避けることが出来ます!



連日天気予報では雷雨の予報なのですが、ゴロゴロ鳴っていてもなかなか雨は降らず…



長距離ドライブで虫汚れがひどく、気温も下がってきたので洗車!

 


気を遣わず簡単水洗いできれいになりました😊



夜は軽い運動で夜間散歩🚶




25日は前ブログの通り、宇都宮市の大谷資料館のイベントに行き…



夜はまたまあ散歩に…🚶

軽く汗は掻くけど効果はあるのか…??



26日土曜日は午前中は理容店で散髪💇とカラーリング💈


しかし暑いですね💦🥵



一旦帰宅した後は、このまま部屋にいてもつまらないので、久しぶりにダムを見に行こうと急遽準備してスタート!



鹿沼市に作っている南摩ダムですが…

洪水吐まで出来てました😃



いつ以来だろ…南摩ダムを見にきたのは。

ここまで完成形になり、試験湛水も始まったようです!満水になるにはまだまだ先でしょう。



ダムの帰路には買い物を兼ねてまたまた宇都宮市内へ…🚗






そして本日27日日曜日!

全国高校野球大会の栃木大会決勝戦が10時から行われました。


決勝戦は作新学院高校とアタシの地元で母校の青藍泰斗高校との対決でしたが、接戦で延長タイブレークの末になんと35年ぶりに優勝🏆しまして、甲子園出場を決めました✨


35年前に甲子園出場後は、何度か決勝戦までは勝ち進むものの、優勝を逃していました。新監督の元で新しい体制で望んだのか良かったのか、ようやく優勝です🥇


おめでとうございます‼️

甲子園でも栃木県代表として活躍してほしいものです。


ちなみに35年前にアタシも甲子園に生徒、応援要員で行ってるんです!今回も久しぶりの出場なので、旅行気分で甲子園に行って見てこようかなぁ…(考え中)



その後はお買い物に…



晩ご飯を買いに来ました!



おまけに夢も買ってみました(爆)

このチャンスセンターは頻繁に高額当選が出ているそうです♪





夕飯はマグロ🍣のお寿司にしました😃

意外に新鮮!


さて夜の散歩🚶で汗も掻いたので、お風呂に行ってきます!






皆さんこんばんは😃

お疲れ様でございます♪


週末となる25日金曜日。

暑いので部屋でのんびりしていると、久しぶりに知人の運送会社社長より連絡が…。



宇都宮市の大谷資料館で開催されているデコトラ展に一緒に行かないか?とのお声をかけていただき、急遽見に行く事になりました😃




お昼前に出発!



社長を乗せてまずは腹ごしらえ😊



暑いけどチャーシュー麺🍜を食べてきました!



午後から1時半に大谷資料館に到着!




広場でデコトラ達がお出迎え!

美咲嬢Ⅲと竜神丸



いよいよ坑内に入ります!

実は中に入るのは恐らく初めてかと。



階段を降りて行きますが、外の暑さを忘れるほどひんやりと涼しいです😊



デコトラとお目見え!

夢特急Ⅲ



三番星陽炎丸



一番星✨



イルミネーションも時間帯で点灯してくれます!



美咲嬢Ⅱ



美咲嬢Ⅱイルミネーション



第三夜桜丸



第三夜桜丸イルミネーション



坑内の様子



幻想的でなかなか無いイベントで短い時間でしたが楽しめました😊👌✨



ここからは動画です🎥







夕方16時頃には会社に戻ってきて、その後は皆さんと談義して帰宅しました。


比較的夕方は暑さもおさまったようです。


なお、開催中の大谷資料館デコトラ展は本日7月25日から27日日曜日まで開催しております😃







ご興味のある方は訪れてみてはいかがでしょう?😃








皆さんこんばんは😃

お疲れ様でございます♪


21日は海の日で祝日㊗️

午後から埼玉の友人に4月に次いで会う為、待ち合わせ場所に向かいます🚗




お昼前に出発!

しかし外はめちゃくちゃ暑い🥵💦



渡良瀬川を渡り群馬県館林市へ。

市内の電光掲示板には38度と気温が表示されていたような気がします💦



利根川を渡り埼玉県羽生市へ…



13時に待ち合わせ場所のイオンショッピングモール羽生へ到着!いつもは平日に来るのですが、暑いし夏休み最初の連休だからか、ものすごい混みよう…😱😱



友人はやはりクルマが止められず、お隣の施設にいるとの事。



ようやく店内に入り、まずは腹ごしらえ!

ちなみにこの先の映画館では鬼滅の刃も公開され、ものすごい人混みが印象的でした😥💦



何を食べよか悩み… フードコートに出来た牛角で牛タン丼を選択!


その後はショッピング🛍️

友人はいつも買う勢いなのに、買うのは何故か自分だけ…。



夕方17時にいつも寄るスーパー銭湯に♨️

気温も高く暑いし、お湯が熱いんです🥵💦


19時まで近況を報告し、夕飯に!



サバの味噌煮定食!

でも骨は多いし🦴味噌が濃い😫


21時30分に次回再会を約束して帰路に着きました♪





連休明けの22日は…



クルマを洗う際に最近話題になっている「イオン純水器」が届いたので洗車してみる事に…!


さすがに日中は気温も高くヤバいので、曇り出してきた15時くらいからスタート💦🚗



こちらがイオン純水器

結構重たいんです😭



17時のチャイムを聞いて終了!

きれいにすると気持ちがいいです🥴


この時期に特に特徴的なのが、洗車後、暑さで水が乾くのが早過ぎますし、暑さから塗装面にも良くないと言われています。


乾いたあとに塗装面に水染みが残るのが、水道水から出る不純物が原因だと言われています。純水で洗車すると乾いても水染みが残らないのが特徴で、クルマのツヤも保てるようで、今回初めて使用しましたが、確かに乾いても水染みにはならなかったです。


ただ拭き取らないのは気分が悪く(笑)、タオルで軽く拭きましたが、それも手間は半減していると思います😃






特にタイプRの手洗い洗車はかなり気を遣うようになりました😂😂あまりゴシゴシすると洗車キズが入りツヤも無くなってしまうので…。


純水器の効果がずっと続くとイイなぁ…。






皆さんこんにちは😃

お疲れ様でございます。


連休二日目は山形県天童市で行われたデコトライベントに行ってきました😃



朝は4時半に起床。

ただのんびりしていて出発は6時前になってしまいました💦



東北道を北上します!

曇り空で移動中はエアコン無しでも走れました!

こんな陽気ならいいなぁと期待を込めて向かいます!




途中でイベントに向かうデコトラ達を追い越し…



安積PAでトイレ休憩🚾



段々と晴れて暑くなってきました💦☀️



福島から今回は東北中央道に入ります!



山間を走り…



米沢市から先の区間は初めて走りました🚗

田舎町に突然タワーマンションみたいなものが出てきました!



前日から見られる飛行機雲☁️

お天気崩れそうで崩れません💦



そして天童市に入ります。

イベント会場まではもうすぐです♪



遠くに見えるは鳥海山🏔️かな?



10時前に会場に到着です!

こからは満艦飾のデコトラをご覧下さい!











竜神丸

劇用車です



映画に出た一番星号

ホンモノの劇用車です



ステージ前半のゲストは俳優の誠直也さんでした!















懐かしい有名車が復活しました!






気温は33度らしいですが、ラジオで聴いたら山形市は37度まで上がったらしいです。とにかく暑かったです🥵💦 



なので会場でも熱中症になった方がいるようで救急車🚑も来ちゃいました😥




16時半過ぎに会場をあとにしました🚗



東北中央道に入ります!



18時過ぎに東北道へ🛣️



安達太良サービスエリアで休憩!

トイレに行ったら、なんと先週遊んだ埼玉の友人が偶然に居ました😱😱😱


お互いにビックリ‼️

どうやら緊急でご両親の岩手の実家に帰ってきたそうです。




幻想的な雰囲気



夕焼け🌆もきれいです。

暑いので一雨欲しいところですが…。



白河インターでは工事渋滞が発生!


渋滞を抜け、20時半に帰宅しました!

幸い日焼け対策をしていたので、今回は助かりました。そして熱中症にならなくてホント良かったです😃


当初は福井県で行われていたイベントを観にいく予定でしたが、あまりに遠く、急遽山形へ向かいましたが、気分転換で楽しめました😃