
お疲れ様です。
世間では土曜日から三連休ですね。
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
しかし毎日暑いですね😵💦
熱中症にはお気をつけて下さい。
さて、私は日曜日の早朝から、タイトルに書いたように石川県金沢市で開催されたデコトライベントを見に行ってきました。
午前4時前に出発!
まずは北関東道を群馬へ。
上信越道に入ります。
途中でデコトラに遭遇。
長野県に入りました。
浅間山はガスがかかって霞んでいました。
更埴ジャンクション。
妙高高原。
上越ジャンクションから北陸道へ。
イベントに向かわれる新潟県のデコトラが編隊走行。午前6時半過ぎでした。
有磯海サービスエリアでトイレ休憩。
そして石川県金沢市に到着しました。
ぴったり午前9時でした。
そして会場入り。
午前9時過ぎだと言うのにもう気温は30℃超えで、歩くだけで汗だくに💦
同日東北で開催されたイベントに参加されてると思っていた押田運送さんも来場。
ここから先は芸術品をお楽しみください

新型レンジャーでのアート。
造りボディーもステキでした。
北陸はレンプロのバンパーライトを改造する車両が多いですね。そしてこの2台はマフラーの音色も良かったです。
ぼ、僕も上手に出来るように沢山練習します

一度見たかった丸徳物流さんが参加。
レンプロは知ってましたが、大型もあるとは

ラメの入り具合もすごい!
向かって右側のレンプロもきれいに仕上がってカッコいいです。
某参考書にも掲載された美姫丸。
キャデラックバンパーが決まってます!
車載車。
歌麿会。
美咲嬢さんも参加。
ざっと数えて約250台くらい会場に来たと思います。もう少しいたのかな?
画像はホンの一部ですが、現地待ち合わせしたデコトラマニアの知人と楽しいひと時を過ごしました。…というか後半は日陰でお茶しながら🍵ずっと話しっぱなしでしたが…

16時を過ぎたあたりで一緒に会場回りをした知人と帰路につき、知人は新幹線🚄の為、金沢駅まで送る事に。
金沢駅からは一人旅開始!
入道雲が凄かったんですが、雨にはならなかった模様。
親不知から日本海を。
たまに通ると突然現れる、要塞のように見える工場。
北陸道から上信越道に入り、まもなくの所の山の中で渋滞発生。どうやら片側一車線になるのと長い登り坂で、サンデードライバーさんが原因を作ってしまうようです

走行約900キロ。日帰りで行く距離ではないですね





しばらく参加出来なかったデコトライベントを見に行けて気分転換になりました。