破間川ダムを背景に撮影!
皆さんお疲れ様です。
夏休み5日目!
昨夜から実家に帰ってきていますが、今朝はあいにく曇り空で時より雨が降る朝でした。
エアコンが無くても涼しいし、お天気は怪しいけど出かけてみようと思い、準備を整えダム巡りを決行!
関越道を使い、向かう先は新潟県!
お天気は相変わらず良くないです。
まず初めに寄ったのが広神ダム。
重力式コンクリートダムで真っ白な壁面がとても良いですね!
管理所でダムカードをいただき、その際に、次に奥地にある破間川ダム(あぶるまがわダム)に行く話をしたら、15時半までで閉めてしまうとの事。
職員さんのご配慮をいただき、電話を入れておくとの事で、急いで向かう事に。
広神ダムを真下からは見られないので、一番近くまで行ける場所から撮影。
広神ダムから破間川ダムまではナビで検索すると距離にして35キロ、約50分くらい掛かるらしいですが、とにかく距離を稼ぐことに。
予定より早く15時の時報と共に破間川ダムに到着! 早速ダム管理所に行くと、何と15時までと書いてある( ;´Д`)
インターホンで呼び出すと、職員さんが来てくれて、「広神ダムから連絡をもらっていたので待っていたよ」との嬉しい言葉が!(T_T) ありがとうございます!
そして破間川ダム全景!
しかしアブの大群が飛んでいて、払ってクルマに乗り込もうとドアを開けると、何とアブが次々に入っちゃった((((;゚Д゚)))))))
窓全開で持っていたスプレータイプのブレーキクリーナーを次々に吹きかけ、数匹残ったままで次のダムへ。
黒又川第一ダム。
破間川ダムから15分位の別の沢にあるダム。
黒又川第一ダムのダム湖。
実はこの奥にアーチ型の黒又川第二ダムというのがあるのですが…
そして下流にある黒又ダム。
赤茶けているところが怪しいでしょ?
自然越流式のダムです。
記憶が定かではないのですが、確か土木遺産に認定されていたかも。
こちらは破間川沿いにある水力発電所。
上の画像の太いパイプの中を勢いよく水が流れています。おかげで配管から冷気が伝わるのが撮影していても分かります。
お次は薮神ダム。
水力発電用のダムでこちらも土木遺産に認定されているようです。
静かなダム湖。
薮神ダムとダム湖に架かる橋の上で撮影!
雨も降り出してきました。
移動中、FMラジオで、三国川ダムで19時からライトアップを開催すると聴き、帰り道の方角だったので寄り道してみる事に。
三国川ダム(さぐりがわダム)全景。
ロックフィルダムです。
時間が到着したらちょうど19時で、電飾が点くところを見ました!
夏の夜とはいえ、涼しいし風情があって、夜のダムもイイなぁーって感じました!