
正面には霞ヶ浦が見えています。
霞ヶ浦の東岸を南下して向かうは千葉県香取市。
キタカンを降りて約1時間ちょっとで、まずは映画トラック野郎にも出演した「椎名急送」さんへ。
車庫を回りますが、大型車はほとんど出掛けていませんでした。
来る途中に4トン車と擦れ違いましたが、上の画像の4台は動いた形跡がないような感じなのは気のせいでしょうか…。(前回訪れた時と同じ?)
大型冷凍ウイング車です。
こちらの車両もスペア車なのかな?
一番新しい車両だと思います。
マフラーも右側になってますし、フロントバンパー下のメッキバーは突入防止バンパーにステーを取り付けて着けていました。最近導入される新車は前周りはメッキパーツが付いていますが、サイドバンパーやリアフェンダーなどはスチールのままです。飾りにくいデザインでもありますが、やはり荷主さんとか陸運支局など法的な場所などからの厳しい目もあるのか、派手さは無くなっています。
さて、香取市まで来たので、折角なので銚子市まで出てみようと、陽が傾き始めましたが、急いで向かいます。
ウロコ雲が素敵♪
以前に増して風車がたくさん設置されています。
正面に利根川下流域が見えてきました。
あとは数キロを利根川の土手沿いに走ります。
18時をちょうど回った頃に銚子市内に到着。
そこからデコトラが仕事で積み込みか待機しているような漁港や冷凍倉庫を探します。
銚子の漁港で見つけました。
ラッセル型バンパーは珍しいです。
夕日がきれいです。
先に見えるのが銚子大橋です。
これだけ陽が沈んでしまうと撮影はちょっと難しいです。
実はこのあと有名なデコトラが待機しているところに遭遇するのですが、撮影は断念しました。
まもなく19時になるので、いよいよ帰路に着こうと思います。
今度は時間にゆとりをもって再訪したいです。
帰り道も検討した結果、以前仕事で寄った事がある神栖市を経由して帰る事にしました。
その方が大凡走行時間の見当もつくので…。
鹿嶋港付近の工業地帯が夜景できれいでした。
いわゆる「工場萌え」ってやつですねww
途中で軽く夕食を摂り、22時半過ぎに無事に帰宅しました。
渋滞に巻き込まれる事も無く、比較的順調に走りました。
夏休みも日曜日を残すのみとなりました。
iPhoneからの投稿