総選挙というと「AKB48」だったり、リアルタイムではアメリカ合衆国の大統領選挙でオバマ氏が2期連続の当選といったニュースが流れていますが…。
私の職場でも先日総選挙がありました。
「労働組合執行委員選抜総選挙」です。
この度、皆さんからの熱き投票により、部署を代表しての執行委員に選ばれてしまいました
そして今週金曜日の9日18時から、労働組合委員長などの役員選挙が開催されます。
もちろんこの選挙に参加する事になるのですが、新組合委員のメンバーの顔ぶれを見てみると…
何と私が勤続年数ナンバー1
つまりメンバー中、一番勤務年数が長い事になります。
自身の職務も営業。
…となると、会社との団体交渉など、交渉事がスムーズに出来る私が役員に任命される可能性が高く、選挙を前にして気持ちが滅入っています
個人的な交渉でしたら、かなり厳しい事も言いますが、やはり会社の役員=上司を相手に交渉するというのは結構大変な事です。それに過去に組合委員を経験していれば、業務の流れも掴めますが、正直、労働組合の活動で一番大きな事というと、「賞与の交渉」というのが前に出てしまい、賞与の支給も左右するイメージが強く、かなり重たい役目で、社員たちからの「憎まれ役」なんだという悪い印象しか思い浮かびません。
はぁ~
一体どうなることやら…。