皆さんこんばんは😃
お疲れ様でございます!
毎日暑い日が続いていて、おまけに本日8月最終日です。明日からは学生たちの声も聞こえてくるのかな?
週の後半戦は、急遽決めた資格取得の講習についてですが…
その前に簡単な振り返り。
28日木曜日は銀行の窓口へ。🏦
貯金についてのご相談に行ってきました😃
夜はいつもどおり日課の夜散歩へ。
軽い運動で明日に備えて早めに寝ようと思いましたが…
眠りについた頃に暑さと地震で目を覚ましておかしな事に…😭
29日は5時起きで準備!
寝られませんでしたし。
7時過ぎに講習会場に向かいます🚗
開始30分前に到着。
今回はまず、玉掛け技能講習に入ります!
(玉掛け技能講習の図)
受付を済ませて8時から一気に座学講習がスタート。時間との戦いもあり、休憩も5分程度しかありません。かなりハードです😰💦
16時過ぎに初日終了。
計算や慣れない用語に頭が爆発🤯(笑)
あまりの疲労に帰宅!
少し仮眠をし、夕飯を食べて夜散歩。
30日土曜日。
道路はやはり少な目です。
土日はかなりの高温になるという事で…
講師も気を遣ってくれますが、別枠のフォークリフトの講習では学生が苦戦しています。勢いでこのあとフォークリフトの講習にも申し込んでしまいました😅💦
講習二日目の午後は学科試験。
受講している皆さん、やはりクレーンを扱うお仕事で理解して取り組んでいたようですが、アタシは本当にちんぷんかんです😰
学科試験はひとり最後まで残ってしまい、皆さんは早期退出で終わりました。ただアタシは分からないながらに丁寧に回答し、結果は合格する事が出来ました😌💦💮
とりあえず良かったと一安心!
ただ翌日の実技講習と試験に難を抱えます。
日曜日の実技講習と試験は丸一日野外活動。
暑さ対策をしっかりしてほしいという事で買い物へ。しかしこの暑さで空調ベスト🦺とか、野外での道具は全て品切れだとか…😱😱💦
お次はカインズへ。
こちらにも空調ベストも売り切れ。
この暑さなのに、クレーン作業関係は長袖長ズボンが必須なんです‼️
なので長袖で風通しの良いシャツがあり購入!
その他ヘルメット⛑️やら革の手袋🧤など、必要ないものを全て買い揃えました。
夕飯のあとは夜散歩へ。
散歩コースにエンジンのかからないダンプカーが停車.ところが画像のように警察がきて何やら大声でやり取りしています。何があったのかちょっと気になります。
そして31日講習最終日。
不安をたくさん抱えながら会場に向かいます。
暑い中でしたが8時から実技講習と試験がスタート。講習中はスマホ利用が厳禁なため撮影出来ませんが、とにかくアタシはかなりの苦戦をします。
とにかく出来ないんです😭😭
ルールがあるので従わなきゃならないし、指示前に使うセリフを覚えなきゃならないし、クレーンのオペレーターに指示を出す指差しが全く出来ないんです。
本当に情け無くなりました😭😭
しかし、一緒に受講し試験に臨んだグループ6名の皆さんがとても優しく、皆さんにアドバイスもらったり助けられて、何とか実技試験にも合格する事が出来ました😭😭💮
予定時刻より早めに終了してかなりの疲労の為に直帰です。
雷雨⛈️の予報でしたが、何とか雨にもならず助かりました。暑くて水分補給が帰宅してからも止まりません。それだけ汗で放出されたのかと思います。
グダグダだった技能講習でしたが、思えば良い経験だったと思います。やった事もない作業で勢いで受講しましたが、確かに安全は絶対ですし、優先ですからね…。勉強になりました!
ただ先日講師に聞いた話では、玉掛け技能講習はかなり簡単なんだそう。玉掛けに苦戦しているとなるとこの先予約済みの資格はどうなってしまうんでしょう…😱😱😱
勢い…とはいえ悩みます😫😫😫
まずは次の資格取得の間にちょっとゆっくりしたいと思います。