楽天ポイントのお得な使い方 | 貯蓄0から始める40代子なし夫婦のドタバタ節約記

貯蓄0から始める40代子なし夫婦のドタバタ節約記

今まで好き勝手にお金を使い続けて来た40代子なし夫婦が何を思ったか一念発起で2人の老後に向けて家計の節約生活を開始!!今まで節約とは無縁の生活を送ってきた夫婦のドタバタ節約生活記

私たちのブログに来てくれてありがとうございますニコニコ
夫の「たく」と妻の「まい」ですラブラブ
 
40代の夫婦で子供はいません泣
何の拍子か、突然老後に不安を覚えて節約を・・・驚き
だけどこれまで好き勝手お金を使ってきてまさかの貯蓄0(ゼロ)ネガティブ
 
これからコツコツ節約生活していきます!!
節約のコツ、失敗談など話していきますねグッド!

今回はちょっと真面目に、楽天カードを利用することで得られる「楽天ポイント」について


何かお得な使い方、落とし穴がないのかを調べたのでシェアします。



かなり長いですが…煽り




簡単にお得な使い方を挙げると


  • 楽天カードの支払いに充当する
  • 楽天ペイで支払う
  • AppleギフトカードやGoogle Playギフトカードを購入する
  • コンビニやファストフードなどの加盟店で使う
  • 楽天モバイルや楽天ミュージックなどの月額料金に使う
  • 他社ポイントやマイルに交換する


こんな感じ凝視


ではでは

それぞれのメリットとデメリットを簡単に説明します。



  • 楽天カードの支払いに充当する
    • メリット:楽天カードの支払い金額を減らすことができる。楽天ポイントを使っても、通常ポイントが付与される。
    • デメリット:期間限定ポイントは使えない。楽天カード以外のクレジットカードではできない。



  • 楽天ペイで支払う
    • メリット:楽天ペイ加盟店でスマホで簡単に支払える。期間限定ポイントも使える。楽天ペイで支払った分も通常ポイントが付与される。
    • デメリット:楽天ペイ加盟店以外では使えない。一部のサービスでは利用できない場合がある。
    • 楽天ポイントで払うと、カード払いより付与ポイントが使用ポイント分少なくなる



  • AppleギフトカードやGoogle Playギフトカードを購入する
    • メリット:有料アプリやゲーム内課金、動画・音楽配信サービスなどに使える。有効期限がない。期間限定ポイントも使える。ギフトカード購入時も通常ポイントが付与される。
    • デメリット:1円以上のクレジットカード決済が必要。Apple製品やGoogle製品以外では使えない。


  • コンビニやファストフードなどの加盟店で使う
    • メリット:日常的に利用する店舗で使える。期間限定ポイントも使える。店舗で支払った分も通常ポイントが付与される。
    • デメリット:加盟店以外では使えない。付与率は0.5%または1%と低い。


  • 楽天モバイルや楽天ミュージックなどの月額料金に使う
    • メリット:毎月自動的に充当することができる。期間限定ポイントも使える。月額料金分も通常ポイントが付与される。
    • デメリット:楽天グループのサービス以外では使えない。他の支払い方法(クレジットカードなど)も設定しておく必要がある。


  • 他社ポイントやマイルに交換する
    • メリット:他社サービスで利用できるようになる。交換先によっては有効期限が延びる場合がある。
    • デメリット:期間限定ポイントは使えない。交換レートは1:1ではなく、一部手数料がかかる場合がある。



あぁ、長いネガティブ



この辺り節約生活に使える情報かなと


うまくポイントを利用することで現金出費を抑え、貯蓄に回したいですね


住宅ローンも払えたらいいのに凝視