Amy流の立ち直り方: 感情のお散歩 | Amy’s small world (=´∀`)人(´∀`=)

Amy’s small world (=´∀`)人(´∀`=)

平和な世界に向かって、自分育て中です〜♪
主なトピック:
①教育:多様性、個性、生きる力…
②健康:食事、運動、生活習慣…
③キャリア:商社OL、ダイバーシティ…

昨晩発覚した、半年前に書いたブログのプロフィールが意図せず公開されてた件。

やっぱり結構ショックだった。。


そもそも、最初のブログにも書いた通り自己表現の苦手意識克服もブログ始めたきっかけだったのに、なんとめっちゃ開示されまくっていた😂



FBと連携せずにこっそり始めようと半年前に書いたプロフィールのドラフトなのに

(結局ブログに書く内容まとまらずこの4月に至る


商社のこともタイミング的にまだ公開したくなかったのにぃ~


休職のことも、もうちょっと心の整理がついてからが書くはずだったのに


服着てると思ってたら実は裸で歩き回ってた、

みたいな心境。

もう!!!(˃̶͈̀˂̶͈́)⁾⁾



完全にドジした自分が悪いんだけど

このショックを誰かにぶつけたくなる



「かみさまぁ(存在を信じてるわけではないけど)


マイペースなのは分かったけど、そんな無理やりぶち込まなくてもいいじゃん!」


Amy流立ち直り方、①まず八つ当たり。


「でも、マイペースのままだったらいつまでもモジモジしてたかもしれないから、

(本来根明だけど、どっぷり人間不信に陥って心のシャター閉じてたみたい)

無理やり過ぎるけどやっぱり、かみさま、ありがとう。


でも、ちゃんと前に進むから、もうお告げはいらないよ!!!笑」


②そして、吹っ切れる。笑



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


と今朝書いてて、整理がついたと思ったら、

突然わーーと涙が😳😭あれれ、なんで?


思い出した

わたしは、一人っ子なのもあって(一人っ子政策です)、元々は超わがままで、超泣き虫なのだけど、

めちゃくちゃルールと規律だらけの会社に入ったら、いつの間にか、いい子ちゃん癖、強がり癖、ポーカーフェイス癖(本人は一生懸命やってるんだけど、周りからすると顔に出まくってるという努力が報われてない残念な感じ)が身についていた。

だいぶ抜けたと思ってたけど、癖はしぶとかった。


(わたし流されやすいタイプじゃないんだけど環境選びってホント大事!!!

空気を読む、感情抑制の弊害この話はまた今度。)


涙の原因探ってみたら

昨日のサプライズとは別に抑えてた感情があった😳

感情たち、閉じ込めずにちゃんとお出掛けさせてあげよう😚🎶



よく初対面でしっかりさんに見られるのだけど、実はとてつもなくおドジでひっくり返るほどのジケンがいっぱいこれは追い追い。



意図せず、オープンにならざるを得なくなった

こうなったら、もうじゃんじゃんいく🤣



こんな私を、改めて、皆さまよろしくお願いしまーす🤗


(ふぅ、1人ジェットコースターやっと降りられた。)