今日は「2歳児の息子たちをみて最近気づいたこと」について書いてみようと思います。

 

あくまでもうちの場合ですので、あしからず。

 

1.うんちをした感覚がわかるようになっている

 

あまりきれいな話ではないですが、排便をしそう、もしくはした感覚がわかるようになっているみたいで、したあとに知らせてくるようになりました。

 

トイレトレーニングとか積極的にしているわけではないですが、勝手にわかってくるのかなと思いました。

 

もちろんまだトイレの自立はできないでしょうが。

 

2.パジャマの着替えと靴を履くのを自分でやりたがるようになった

 

普通の洋服は着たがらないのですが、なぜかパジャマは自分で着ようとします。

理由はわかりませんが、楽しいみたいです。

 

靴を履くのが上手になっています。やりたがりますね。

 

3.2-3語文が出てくるようになっている

 

簡単な返事、意思表示ができるようになっているので、自己主張もそれに伴って強くなっている気がします。

 

伝わらないとイヤイヤが強くなり、足をばたつかせて寝転がってしまいます。

 

The イヤイヤ期って感じの様相になります。

 

4.何でも真似して話す

 

語りかけた単語を何でも真似するので、下手なことが言えないです。

 

気をつけていかないといけないですね。

 

 

今日はここまでにしたいと思います。