さて、日付もかわったけど、
遠足日記の続きね。



ここに来た理由は、ひとつ。

大きな敷地の中の、この奥の所にある
大きな石に会うためだけでしたー。

photo:04



あとは、何本か、あった、
大きな大きな木に、本当にRespectして
すごいエネルギーがあるなージジ
って思ったけどね。

中心にしなきゃいけない大事なことと
そうでもないことを見極められない人、
多すぎると思うわ。

人間が作ったなら、
素晴らしい建物や、神話も、
全部が計算通りの美しさ

だとしたら、あたしに言わせれば

ニセモノ・・・ってことだけど。

イミテーションのアクセサリーも
可愛いから、時には良いけどね。

だけど、ホンモノには波動があるから。


他のTempleの建物とか、色々見たけど、
ぶっちゃけ、あたしは何にも感じず、
なーんか・・・微妙だった。

あとは、帰りに、参道を歩いてて、
激しいあられに見舞われたんだけど、
この辺りって、本当に不思議。

ものすごいあられが降ってるのに、
空は晴れて、天国みたいな光があったり
するんだよなー。。。

photo:05



しかも、面白いのが、鳥居を抜けたら、
パタッと、あられが止んでたこと。

なんか、魔法みたいで面白かったよ。



あとは、いつも通り、趣味に走り、
神社に行ったからお水の流れる様子を
写真に撮り、コレクションに・・・。

Amy's Stage Door-ipodfile.jpg


お水って、いつも、ステキ。
一瞬でも、同じじゃない
神さまの現在進行形のアート。

Amy's Stage Door-ipodfile.jpg


あたし、北米で舞台に出始めた頃に、
SHOW MUST GO ON
って言葉の意味を本当に知った。

この言葉、ホントに好きなんだけど、
失敗って、なんだろう・・・って、
思うんだよね。


Amy's Stage Door-ipodfile.jpg


一瞬一瞬が、芸術で、
一瞬一瞬が、大いなる力に愛されて、
Showをやることを赦されているなら、
心で感じたところから歌ったり
お芝居したり、踊ったりしたいよね。

Amy's Stage Door-ipodfile.jpg


一生懸命やってもさ、自分に正直に・・・
ってやった時に、結果、
人間の思う予定通りではなかったとしても
それは、そういう運命だったんでしょ
って思うしね。

Amy's Stage Door-ipodfile.jpg


人事を尽くして天命を待つ
Do the likeliest, and God will do the best

まだまだあたしも成長しなきゃだけど
この途中経過も、大事にしたい。

Amy's Stage Door-ipodfile.jpg


お水と同じだからね。。。


だって、どの写真もキレイでしょ?

上から順に、写真を取りながら、
坂をおりて、下に来たんだよ。

生かされてるって、すごいね。


明日からは切り替えて、
今まで通りの歌に戻って、Jazzとか
ミュージカルとか、歌うリハだよ。

楽しみだなぁー。


じゃ、またね。


Love,

Amy xoxo